革モノ手入れ

皆様、こんにちは。こんばんは。普通のブログ更新で失礼します。と、毎日書いていたら何が普通で、何が普通で無いのか?と自問自答しました。多分、普段の生活で自然に行っている事が普通のブログ更新で、不自然な買物をした事とかが普通で無いのかな…と思います。リューノガレージ関連の報告は大体、世間一般的に普通で無い気が致します…さて、昨日のブログにも記しましたがレザージャケットの手入れを簡単に済ませました。一番奥のレザーシャツは父親にあげたモノですが3着共にカビの被害が出ていました。綺麗な話でなくてすみません。とはいえ、そこまで深刻では無くよ~く見ないとわからない程度で点状で僅かに出ていた程度ですがそれでも、一応綺麗にしておきました。色々なメンテナンス雑誌が出ておりますが明確に「カビ取り」の記事が無かったと思います。数冊所持しておりますが…レザージャケットよりも革靴の方が被害が深刻で特にヴィンテージの革靴はカビが出放題です…綺麗な話で無く、本当に申し訳ございません…一応、色々とカビ取り剤を塗ったりしたのですが全く効果は無いですね…で、ブログを書いている最中に思い出したのですが確か、お風呂掃除の時に熱湯シャワーをかけるとカビが死滅するとTV番組で見た記憶がございます。それが45度以上50度くらいだったと記憶していますがならば革製品も50度近くの熱湯に入れて暫く放置するのが一番良いのではないでしょうか?カビ菌を完全に死滅させるのが一番なのですから。しかし、これからの時期は寒くなるばかりでどれだけ暖めたお湯を用意し…

続きを読む

デカチドリ

皆様、こんにちは。こんばんは。夏場にカビが生えないようにこまめに革ジャンをチェックしていたのですが改めて見たら…少しカビが生えておりました…ショックです。この後、カビ取り(簡単なクリーニング)を行います…しかし、割とマメな正確と思われているわたくしリューノですが革モノ手入れは対して行っておりませんのでこれ以上、革モノウエア・ブーツが増えても大変なだけなので購入は自重したいです…まぁ、先立つモノ(お金)が無いので大丈夫でしょう。さて、何もネタが無いので普通のブログ更新です。本日のお昼に昼食を買いに地元の大型ショッピングセンターに行きました。一番近いお店なので…結局、たこ焼き(6個入り)を買いました。で、出向いた目的の一つにライトオンの昔のポイントカードが見つかったのでそれをまとめて貰おう…と思って施設内のライトオンに立ち寄ったのです。すると、ポイントカードの期限が切れているので合算出来ないとの事です…残念です…ただ、ポイントカードのグレードが前の方が良かったのでゴールドのポイントカードにしてもらいました。で、その期限が来年6月。…絶対、それまでにポイントカードが満タンになる買物はしないでしょう…さて、そのショッピングセンター内のTKショップの前を通って何気無く店内を覗いたら千鳥柄のマフラーがありました。その柄のパターンが大きい「デカ千鳥」柄です。デカ千鳥…は僕が勝手に名づけたので気にしないで下さい。で、デカ千鳥柄といえばフラットヘッド・RJBでございます。千鳥柄のマフラーが存在しているのかは存じませ…

続きを読む

3センチ落下

皆様、こんにちは。こんばんは。寒いですね…とうとうスウェットを引っ張り出して着用しながらこのブログを書き記しております。で、衣装ケースを見て気付くのです。今年も稲フェスで色々と買い足してしまったなぁ…と。稲フェスレポート状況ですがある程度文章は書き終えました。ただ、絵を描いている最中に筆ペンの墨が切れてしまったので家の中で筆ペンを探すか…買ってきます。あと、撮影した画像を加工したりしていたのですが気付いたら40枚くらいになっていました!今までの僕ではありえない枚数でございます…ただ、もっと細かい部分とかを撮影した方が稲フェスに出かけられなかった皆様に詳しい様子がお伝えできたのでは?と思いました。まぁ…それはカメラ専門の方々にお任せいたしましょう。僕が使ったのは携帯カメラですから…さて、稲フェス前の出来事で稲フェス前にお伝えするのは縁起でも無いな…と思っていた事を本日のブログに書き記します。今から20日ほど前ですが、食器を洗って重ねていた所にファイヤーキングのセントデニスカップを置いていたのです。で、他のファイヤーキングを取る際にこのセントデニスカップをずらしたら2~3センチ程滑りました。すると「カキン」と良い音が鳴り響きセントデニスカップが割れてしまいました…まさか…僅かの高さから滑り落ちただけで割れてしまうとは…冷静に考えれば、他のファイヤーキングのマグカップは耐熱ガラスなので厚みが結構ございます。対して、このセントデニスカップは通常のファイヤーキングのスタッキングマグ・Dハンドルマグと比べる…

続きを読む

つかみ取り

皆様、こんにちは。こんばんは。稲フェスレポートの為に稲フェスネタをお伝えできませんが確かに稲フェスには行って来ましたのでご安心下さいませ。普段は絶対にやらないのですがブログを記す前に「稲妻フェスティバル2012」で検索して稲フェスに参加なされた皆様方のブログを拝見しました。多くの方が楽しまれたみたいで幸いでございます。中には「来場者数約2万人」と書かれていたブログもございましたが本当なのでしょうか?凄いですねぇ…その中の一人が言うのも何ですが。さて、何もネタが無いので普通の出来事をお伝えします。先日、僕の父親が以前、よく出向くお店(石屋さん)で見たという「パワーストーンを砂利代わりに使えないかな~」と言っていたのですが10日程前に、本当に買ってきました。何でも、こういう石を扱うお店で(自社で石を加工しているお店)つかみ取りで○○○円というモノがございましてそれをまとめて購入してきたみたいです!僕も散々、物欲にまみれたオカシな買物をしておりますがココまで酷くは無い…はずです。多少は安くして貰ったみたいですが…一応、田舎の一軒家に住んではおりますがこんなに購入しても、砂利として敷くに相応しい場所がある訳でもございません。どうせ雨風・土や砂埃で汚れまくるでしょうし、それを手入れする気があるとも思えません…という訳で父親のやる事は放っておきますが少し暇なときに、この石を漁って色々と探したりしています。まぁ…僕もパワーストーン(石)自体は好きなので。数多く目に付くのは比較的綺麗なタイガーアイです。中には結…

続きを読む

シャクル

皆様、こんにちは。こんばんは。今朝は家を出るときから大雨だったのですがよ~く思い起こすと出勤時に大雨というのが何時以来なのか思い出せません。久しぶりの出来事だと思いました。きっと、富士山にも雪が積もりまくっているでしょう…さて、稲フェスレポートを記していますのでブログのネタがありません。しかし…まだレポートの内容はお昼に入ったばかりで終わりがまだまだ見えません…決してタイピングが遅い訳ではございませんが単に…色々と余計な事を書き記しているからでしょう…という訳で何もネタが無いのも失礼なので稲フェス前日に用意したアイテムを紹介します。以前、ホームセンターでシャクルという金具パーツを購入していたのですが地元のレザークラフト屋さん(後輩経営店)でその金具を使った小物を見かけていて「カッコいいから自分で何か作ってみよう。簡単そうだし…」と思っていたのです。流石に地元で真鍮製パーツは入手できなかったので普通のニッケル製(だと思う)工具パーツを買いました。一応、説明いたしますと中央のレザーを巻いた部分をネジのように回して引き抜く…という接続パーツです。コレが必要となった最大の理由がフラットヘッドのシルバー製エイトフックのフックの隙間が狭すぎて何も通らなかったからでございます。あと、自作ウォレットコードの受け手部分もシルバーのリングを使ったので、単に輪の状態です。ソレを接続する為に、シャクルパーツを思い出したのです。とはいえ、稲フェス前日に出来る事は限られておりますので中央のネジ部分にレザーを巻くように簡単に…

続きを読む