看板表記
皆様、こんにちは。こんばんは。今晩はサッカー日本代表戦をTVで観るので早めにブログ更新させていただきます。さて、今朝は雪に関するニュースが多かったのですが夕方現在、僕の地元では正しく今現在津波注意報が広報で流れております。どうしても311のその日の事を思い出してしまいます。それに関連する事でもございますが僕がたまにブログで紹介する富士山画像を撮影するのが自宅近くの海岸堤防の上からでございます。僕のウォーキングコースです。最近になって気付いた…というか最近になって設置されたと思うのですがその富士山撮影箇所から100mくらい離れた場所に画像の津波注意に関する看板が取り付けられておりました。堤防を降りる階段の足元付近だったので今まで気付かず…撮影した当日に気付いたので携帯に納めておきましたがまさか、その数日後の本日津波注意報を聞く事になるとは思いませんでした…おそらく日本一高いであろう海岸線堤防なのですがその海抜表記は「17メートル」です。国土交通省と記載されておりますので間違い無く公式データです。僕の自宅裏の堤防なので、コレを乗り越えてくる津波は…想像したくもございませんがまず、10メートルの津波が僕の地元に到達した場合は海側の堤防を乗り越えてくる前に僕の自宅は港~川を逆流する津波に襲われます…つまり、山側に逃げるくらいなら堤防の方が近くて高いのです。(というか、時間に余裕が無ければ逃げ切れません…)海側に住んでいるのに、山側から津波が来る方が早いのですから…そういう事を知っておりましたから311当…