プロジェクトZ 6

皆様、こんにちは。こんばんは。よくよく考えると、2年前の震災以降僕は遠出する事が全く無くなってしまいました。昨年も県外に出たのが「稲フェス」「決起集会」の2回だけです。それが良い事なのか?悪いことなのか?判別する事も出来ませんが「何時、東海地震・南海トラフ地震が発生するかもしれない…」と心の奥底で思っているからかもしれません。遠出するような事柄自体が無いといえば無い訳ですけど…さて、毎日1時間くらいボチボチと「RG Zガンダム」を制作してきましたが報告しない間に画像の様な状態になりました。ほとんど組み上がっております。先日、このガンプラがフレーム構造だとお伝えしましたが組み立てていて、ふと、ある事に気付きました。骨格フレームが接続しすぎてしまっていて分解不可能な状況になっているのです。変形するので、頑丈なのはありがたい事ですがこの段階まで作ってみて「あれ?クリアスプレーを吹く為に分解できない…」と思ったのです。普通のガンプラですと、簡単に各関節ごとに外すことができてパーツごとに塗装すれば済むだけの話なのですが「RG Zガンダム」の関節部分は前記の通り一体フレームでかつ、接続部分が硬く、細かいパーツも多いので無理に分解・外すのは困難だと思ったのです…一応、ネットで調べてみたもののそういう質問・対応策を記している所は無かったのです。まぁ…もっと早い段階で気付いていたら組み立て途中で塗装する事も考え付いたのですが、僕は腕のパーツを組み立てているときにこの事実に気付いたので…遅すぎです。とりあえず、Zガ…

続きを読む