個人的見所
皆様、こんにちは。こんばんは。
僕の地元では午後から雷が鳴りまくっておりましたが
雷の方向が富士山(山側)方面で
雨も普通に降る程度で済んでおりました。
夕方のニュースで
雹が積もっている映像を見て
信じられませんでした…
凄いことになっておりますね…
さて、明日早朝は
サッカー日本代表のW杯第3戦がございます。
丁度出勤途中の時間帯なので
少し考えた結果
前半は自宅で観て、
ハーフタイム中に移動して(可能な限り)
後半は仕事場で観戦しよう…と決意しました。
ふと思い出したのですが(昔のブログに記したかもしれませんが)
FW岡崎の調子のバロメーターがダイビングヘッドです。
エスパルス時代から見ている僕が勝手に思っている事ですが
岡崎が試合中にダイビングヘッドを出せるシーンがある事が
チーム(岡崎)にとって好調の兆しだと思っています。
簡単に述べますと、ゴール前に岡崎がDFの裏から飛び込んで
そこに合わせるパスが出る…そういう状況がチームにとって
良い試合展開になっていると思うのです。素人の勝手な考えですが。
サッカーにそれほど興味が無くても
この第3戦を観戦しようかな?…と考えている方は
リューノが述べた岡崎の動き(ダイビングヘッド)に注目して頂けるとありがたいです。
多分、前の2戦でそういうシーンは無か…