穿き込みレポ

http://www.geocities.jp/ryuno162/collection/jeans/jeans-col-b/jettrink/j801xx/jr-j801xx-r02-23.JPG 皆様、こんにちは。こんばんは。   そういえば世間では3連休だったのですね。 僕の休日は昨日のみでしたが 今日もいつもの様に地元の大型ショッピングセンターに昼食を買いに出かけると 休日でお客さんが多いので、ついつい僕も休日気分になって 服屋さん等をプラプラと探索してしまいました。   …何も買いませんでしたが。   さて、本日はサイトに 「ジェットリンク J801XX 穿き込みレポート」をアップしました。   画像撮影したのが…約1ヶ月前なのでようやくのご紹介ですが 前回撮影して、その後洗濯して、1度も着用しておりません。 理由は約16オンスのデニムは…夏場に穿くのが辛いからです。   とりあえず、購入してから5ヶ月間 室内専用ジーンズとして毎日穿き込みました。 今回は穿き込み前に洗濯糊を付けて 穿き込みシワを固定させてアタリを出しまくろう!!   と考えておりましたが、実際はそれほどアタリが出そうもありませんでした。 膝裏のハチノス部分だけが物凄くクッキリとしたシワが出ておりますが…   おそらく、ヘビーオンス(15オンス以上)のデニム生地では シワを固定させる洗濯糊の効果が薄い…

続きを読む

夏の風物詩

皆様、こんにちは。こんばんは。   本日は地元のお祭りがございまして 先程帰宅したばかりです。   僕が通っていた小・中学校の学区内でのお祭りですが 夜8時から花火が30分間の予定で打ち上げられる…という事なので 少しだけでも見る為に出かけてきました。   花火が打ち上げられている時間帯も若干小雨が降ったりしましたが 自宅裏の堤防から打ち上げ箇所がすぐ近くなので 大した労力も必要無く、良い場所から花火を見る事が出来ました。   昨年以前は自宅のベランダからも少しだけ見えたので 留守番しながら花火を見ておりましたが、今年は初めてシッカリと花火を見ました。   予定されていた時間よりも早く、20分間で花火が終わってしまいましたが それほど大きくない地域の地元のお祭りで 20分も花火を見れた事に満足しております。   お金の話をするのも野暮でございますが 昔と比べると花火の単価が安くなっている…と聞いた事がございますので 身近なお祭りで花火を見れるのはありがたい事でございます。   全国各地ではもっと大きな花火大会が今後も開催されると思いますが 観客の皆様が多すぎるのも…個人的には大変だと感じてしまうので 僕には小規模な地元のお祭りの花火でも充分でございます。

続きを読む

VネックヘンリーTシャツ

http://www.geocities.jp/ryuno162/collection/fashion/ware/rjb/rjb-t-ive01.JPG 皆様、こんにちは。こんばんは。   久しぶりにまとまった雨が降りました。 おかげで涼しいです…寒い位に。 よ~く考えると、一応まだ梅雨なのでしょうが雨が意外と少ないです。   さて、本日はサイトに 「RJB(フラットヘッド) Vネックヘンリー半袖Tシャツ」をアップしました。   先月末に、僕の地元のフラヘ専門店で新作内覧会がございまして その時に販売可能品としてフラヘ本社から送られて来たのが コチラのイベント限定Tシャツでした。   これまで何度か、地元のフラヘ専門店で展示会が開催され その度にイベント限定品が販売されたりしたのですが その度についつい購入してしまいました…普段、地元で手に入れる事が難しいモノなので。   今回は半袖Tシャツでしたが、デザインが僕好みで ヘンリーネックのVネックTシャツって…所持していないなぁ~と気づいたので 購入を決意したのでした。   酷暑が続く近年の夏場ならば、首元が開いているVネックで いざとなったらボタンも外せるヘンリーネックは涼しげだと思ったのです。   あと、白ボディのTシャツを意外と所持していないので 炎天下の日光の下には白が良い…と考えてしまいました。   こ…

続きを読む

使用5年目

皆様、こんにちは。こんばんは。   昨日、ブログで記そうと思っていたネタは 本日お伝えいたします。   物凄く久しぶりにレザークラフトの 作業を行いました。   と言っても、ステッチを縫い直しただけです。   画像の携帯ケースは 2009年の4月に携帯を新しくしてから その携帯のサイズにピッタリ合う様に 作ったレザーケースです。   レザークラフトを始めて 3~4作品目のモノだったと記憶しております。   で、かれこれ5年使い続け その間、携帯(ガラケー)のバッテリー交換を 一度も行わない…という奇跡が続いておりますが コチラの携帯ケースも 雨の日以外はず~っと使い続けて 結果、両サイドの裏側ステッチが 切れ切れになってきてしまいました。 (一番下・3枚目画像の状態)   と、昨年秋にお伝えしておいて リペアしたのは…つい先日の出来事です。   単に縫い直しただけなので工程は 今までの付いていた糸を抜いて 新たに縫い直しただけです。   縫うだけの作業は楽でありがたいです。   で、画像1・2枚目が縫い直した状態ですが… 特に見た目で違いが判りませんねぇ…   でも、実物を見ると年季を感じるのですが 縫い直していない他のステッチ部分の糸は 経年変化で飴色(アイボリー)っぽい色合いに変化しているのです! 新た…

続きを読む

行方不明

皆様、こんにちは。こんばんは。   昨晩はブログを記した後、お伝えしていた通り 半袖のボタンシャツ(アロハ等)を衣装ケースから引っ張り出しました。   で、出している作業中に 「コンナにボタンシャツを所持しているのも如何なモノか?」 と自問自答しました。   早速、素肌にアロハシャツを着用してみましたが… タンクトップ姿の方が涼しく感じました。   あれ?昨晩記した感想と逆になっておりますね… 着用したアロハが悪かったのでしょうか??   とりあえず、現在もアロハでは無く タンクトップと短パンで過ごしております。   さて、そんな今日、ブログを記そうとしたら… 日本語入力ができません!!   日本語入力の言語バー(普通は画面右下にある)が 見当らないのです…行方不明です。   ローマ字入力しかできないのではブログを記せない…ところか 言語バーの復帰方法すら調べるのが困難です!   と思って、念の為ローマ字入力だけで検索をかけてみたら ローマ字だけでも日本語変換して検索してくれました…ありがたいです。   で、解説ページの事を実行してみても復旧しないので 止むを得ず、PCを再起動してみました…   すると、再起動後に言語バーが何故か画面中央に位置していたのです! …もはや、何が原因で使えなくなったのか?(消えたのか?)判りま…

続きを読む