雨雲レーダー

皆様、こんにちは。こんばんは。   つい先程、雨が降ってきたなぁ~と思ったら 雨脚が強くなってきたなぁ~と思ったら 物凄いどしゃぶりとなりました!!   久しぶりの大雨でございます…   丁度ブログを記す前だったので ふと「そういえば雨雲レーダーの範囲が更に細かくなった」という事を思い出し ネットで調べてみたのですが… 僕の地元の真上に赤い雨雲表示が出ておりました。   う~ん…リアルタイムで状況を調べられるのは凄いのですが やはり、今の大雨って怖いなぁ…と思ってしまいます。 ちなみに、レーダーの赤表示は50mm/hの雨の量らしいです。 一時でも物凄い迫力の雨の量ですから… これが長時間続くと思うと、土砂災害が起きても不思議では無いと感じました。   そういえば、土砂災害のあった地域の昔の名称が 物凄く恐ろしい名前だった…と今朝の情報番組で知りました。 多少話がズレてしまいますが、僕の住む周辺地域では 「島」という文字が付く地名が多いです。   僕の地元は沿岸部で今でこそ整地されておりますが 昔は水辺が多くて土地の所々が島状になっていたらしいです。 そこで、それぞれの地域に「~島」という名前を付けたそうです。   いつ頃この知識を僕が知ったのか?記憶にございませんが 最近の事では無いので、子供の頃に聞いたり学校で習ったのだと思います。   昔からの言い伝え……

続きを読む