未起動中

皆様、こんにちは。こんばんは。   本日も無事にPCが起動してくれて こうやってブログを記すことができます。   普通に使える事が大変ありがたい事だと実感致します。 …というか、結局ボタン電池が原因だったのでしょうか?   今回のトラブルと少しだけ関連のある話を記させて頂きます。   PCが使えない間…大昔のノートPCで稲フェスレポートを少しだけ記しておりました。 何時間か文章を打ち込んだのですが… まだ、稲フェス当日の午前11時くらいの文章しか記せておりません。   あれぇ? 既に4ページ分くらいの内容は記したのですが… おそるべし稲フェスレポートでございます。   話を若干戻しますが、大昔のノートパソコンはウインドウズMe時代のモノです。 文章をメモに記すだけなので使う事は可能ですが ネットに繋げよう…なんて気持ちはゼロでございます。   ワープロとしての限定使用です。   で、大昔のノートPCの電源を入れるたびに 毎回警告音が発生して、英字表記の初期設定画面が現れるのです。 まぁ…かれこれ10年以上前のノートPCなので これもトラブルなのかなぁ~と思っておりました。   が、今回のPC不動の件で原因がハッキリと判りました。 ノートPCの内部にあるボタン電池(バッテリー)が切れてしまっているのだと。   そういえば、ノートPCを毎回…

続きを読む

三日目対応策

皆様、こんにちは。こんばんは。   昨日は地元の昔からお世話になっている電気屋さんに電話して PCが壊れていた場合、電源ユニットを交換してもらえるか? など伺っておりました。   で、肝心のPCが動かないのでネット検索も出来ませんでしたが ようやく親のタブレットPCを借りて PC不調原因を検索して調べてみました。   すると、原因として上がっていたのが 「電源ONしてピーピーと音が鳴るのは、PC基盤についているボタン電池が原因」 らしいです。   …要は電池切れの可能性があるそうです。 えぇ~~っ。マニュアルにそんな事書いて無かったです。 ネット検索の方が頼りになります…という事で早速ボタン電池を 地元の大型ショッピングセンター内家電屋さんに買いに行きました。   で、PC本体側面カバーを外してボタン電池を取り替えます。 (画像は交換した・元々付いていた電池です) 早速、電源コードを繋げてPC起動ボタンを押します! … おぉっ!!警告音もならずに起動し始めました!!! … しかし、ウインドウズロゴが出た後にブルーとプログラミング英字が出て フリーズして終了しました…   再度、電源ボタンを押してみると 今まで通りの警告音と電源ボタンがオレンジ色に点灯して 一切、動かなくなってしまいました…   これではもう対処法がわかりません。 そこで、最後の出来る限りの手段…

続きを読む

二日目突入

皆様、こんにちは。こんばんは。 PCが起動出来ない状態 二日目に突入でございます! 一旦、立ち上がってネット接続出来ましたが そのあと停止して もう、起動できません… とりあえず、電源ユニットの交換という 修理をしてみようと思います… 買い替える方が早いかもしれませんが データの移植等が面倒なので 電源だけの問題なら何とかなる… と思いたいです。

続きを読む

どのみち面倒

皆様、こんにちは。こんばんは。 本日も1時間、PCが起動できません。 諦めて携帯からお伝えしております。 放っておくこともできませんし 修理に出すのも面倒ですし… 勝手に直ってくれませんかねぇ… エラーの出方が 電源ユニットか、基盤が原因みたいです。 う~ん… 地元のPC屋さんに 修理に持っていくのが早そうですけど 基盤と電源部分を交換すれば 良いだけなのでしょうか??

続きを読む

通信速度

皆様、こんにちは。こんばんは。   …何気無く、今から1時間前から PCが起動できませんでした…   電源が問題らしいのですが どうして良いのか判りませんので こうやって動いてくれている間に ブログを更新致します。   さて、先日稲フェスに出向いて参りましたが 前日の土曜日に「LINE」の お誘いメールが来ました。   ご存知の通り(?)僕の携帯は5年以上使い続けて 未だにバッテリー交換すら行っていないガラケー(SH-04A)でございます。 (画像は昨年の使いまわしです)   ガラケーでLINEなんて出来るの?? と思っていたのですが、ⅰモードの通信から行えるのですね… 当然ながら全く存じ上げておりませんでした!!!   しかし、読み込み速度は猛烈に遅いです。 更に使い続けていた自作携帯レザーケース(今の携帯買い替え時に製作)の 裏側ベルトループ部分のステッチが崩壊し始めました!   裏貼りがあるので簡単に直すのは難しいです。 リペアし直した縫製を解くのも面倒ですし…携帯ケースも限界間近です。   う~ん…これはひょっとして 「携帯を買い換えろ!」という天啓なのでしょうか??   全く同じ形のスマホがあれば、即座に機種交換するところですが 今となっては貴重なキーボード付き携帯なので ず~っと使い続けておりました。   …

続きを読む