高性能カメラ

皆様、こんにちは。こんばんは。   連日お伝えしている、僕のNEW携帯についての事ですが 昨晩、新携帯レザーケースが何とか完成…となったのですが フラップ部分がどうも気に入らないので 革を少し付け加えてみようと考えております。   昨晩はコバを磨いただけなので、昨日お伝えした画像と特に変化はございません。   で、本日の画像は昨日撮影した富士山です。 山頂部分に大きな傘雲が出ていますが、雨上がりの状態です。   夕方に撮影したのですが、NEW携帯のカメラを使いました。 一応、2000万画素の機能らしいのですが 僕がサイトの画像撮影に使っているデジカメは かれこれ7年以上前のモデルで700万画素です。   多分、携帯のカメラの方が性能が上になっている気がしますが ず~っと使い続けたデジカメなので 新たに買い足す事も無く、携帯カメラに切り替える事無く 今まで通り、デジカメを使い続けます。   でも、前の携帯のカメラは500万画素で デジカメ機能はイマイチ宜しく無かったので 携帯を新しくして、これから何かしら撮影するときに キレイな画像が残ると思うと、少しだけ便利になったなぁ~と思えるでしょう。   以前に記したブログの富士山画像と比較すると… 夏場の富士山画像ですが… 同じ場所で撮影して圧倒的な違いがございますねぇ。   凄いぜ、NEW携帯!!! (僕…

続きを読む

ほぼ完成

皆様、こんにちは。こんばんは。   本日は結構な雨が降りました。 夕方になって晴れ間が出て、雲の隙間から富士山が見えたのですが 雪の量が増えておりました。   その模様をNEW携帯で撮影したのですが、とてもキレイに撮影できます。 サイト用に使っているデジカメより画素数が多いので 携帯の方がカメラ性能が上かもしれません…   さて、先週土曜日に携帯を新しくして 日曜日からとりかかっていたNEW携帯専用レザーケースですが とうとう完成間近となりました!   毎日コツコツ作業して今日で5日目ですか… あとは、この後ぐるナイを見ながらコバを磨けば一応の完成になります。 残った作業は革紐を取り付けるのみです。   右上画像は裏面下部ステッチ部分ですが(下画像は裏面全体) 中央付近で穴がヨレて、コバギリギリになっております! レザーの厚みがある部分は、やや斜めにステッチ穴を通す工具(目打ち)を 打ち込まないとイケナイですね…   裏マニフォオールドのウォレットを製作したときも同じミスをしたので 厚みが出る部分のステッチ穴目打ちが苦手なのでしょう…   それ以外はそれなりに出来上がっているので満足です。   ただ、昨日ステッチを縫い終えた後に 試しにNEW携帯を入れてみよう…と思ったら 携帯が途中で止まって最後まで(全部)ケース内に入らなかったのです!!!  …

続きを読む

完成間近

皆様、こんにちは。こんばんは。   明日は雨みたいです。 寒さが和らぐだけでも 僕にとっては充分ですが…   雨の日の携帯持ち歩き手段を 考えないといけません。   で、本日も 自作携帯レザーケースの 製作報告です。   製作過程を サイトでアップするのも 面倒なので… ブログでお伝えしております。   昨晩ですが 携帯ケース本体側面の 接着を行いました。   地元の少し遠い場所の 手芸屋さんで入手した 水溶性の革専用接着剤(ボンド)を使っております。 最初に付属していた接着剤はシンナー臭くて室内で使うのに気が引けましたが 新たな接着剤はニオイゼロなので非常にありがたいです。   で、接着剤を塗りつけて、クランプ(挟み込んで固定)して 接着剤が乾くのを待ちます。   クランプ用のハサミは100円ショップで購入しました。 しっかり、クランプ用として販売しています。   そして、ハサミだけでは抑えきれない長い部分には 割り箸を使っております。   接着面は一直線なので、その上に割り箸をあてがって 割り箸の上からクランプすれば、長い接着面にも均等に圧力がかかります。   これは、以前僕自身が何となく思いつきました。 正しい方法とは言えない…かもしれませんが、結構便利です。   たま~にこういう便利な発…

続きを読む

ガラスシート

皆様、こんにちは。こんばんは。   昨日ですが、地元のドコモショップに行ってきました。 その理由は、僕の携帯(F-02G)専用の高価な画面保護シートが 近くの家電量販店2店に置いて無かったからでございます!   他の機種と比べ、僕の携帯のパーツは極端に圧倒的に少ないのです… 何だか不憫になってきたので、この携帯を可愛がってあげようと思いました。   で、ドコモショップには先週父親が 新たな携帯(エクスペリアZ3)に機種交換しに行っており その際に高価・高品質な画面保護シートを購入して貼り付けて貰っていたと聞いたので 僕もそうしよう…と決めたのでした。   お店に入ると…おおっ!流石はドコモ直営店!! 僕の携帯のパーツもシッカリ置いてあります!!!   …他機種より少ないのですけど。   で、画面保護シートは一番薄くて一番高額なモノを選びました。 理由は、ココでケチケチしてはイケナイと思ったからです… 決して、父親の携帯(エクスペリア)より 保護シートの種類が少なかったからではございません…   あと、東レ製の柔軟性のあるプラっぽいケース(クリアブラック)も買いました。 保護シートが4000円。ケースが1800円くらい。 あわせて…モンハン4Gが購入できますねぇ…   という訳で、店員さんにシートを貼り付けて貰ったのですが… 胸には新人社員マーク。 そして、…

続きを読む

3年放置

皆様、こんにちは。こんばんは。   昨日の革切り出し画像をご覧頂くと 一目瞭然なのですが 携帯を取り出す口(隙間部分)を 作るのを忘れておりました!!   …前回もピッタリに作りすぎた結果 携帯ストラップを引っ張って取り出す… という事をしなければ使えなかったのです。   とりあえず、親指が引っかかりそうな 隙間部分は作ったので…多分大丈夫です。   さて、連日携帯の話で失礼しますが 本日から外出する際に 携帯を持って歩く手段がございません。   今まで使っていた携帯ケースは 全て使えなくなってしまいました。 (新たな携帯が大きすぎるので)   これからどうしよう… と思っていたところに気づいた事は 「昔作った、ディアスキンのポーチなら  入るのでは?」 と気づきました。   詳細・概要はサイトにアップしてありますので そちらで確認して下さい。 3年前に作っておいて 今まで使った回数は…5回未満です。   理由は、ポーチのベルトループ部分が 毎回装着する際にベルトに引っかかって 物凄く扱い辛いのです!   単にそれだけの理由で 作ったまま放置しておりました。   が、流石に今現在の携帯ケースゼロ状況よりも このディアスキンポーチを使った方がマシなので 早速、久しぶりに取り出ました。   ですが、ディアス…

続きを読む