コバ磨き
皆様、こんにちは。こんばんは。
まだ桜が満開の場所もございますが
明後日は冬の寒さが戻ってくるみたいです。
冬物を何も片付けていないので着るモノに困りませんが
どれだけ寒いのか?想像するのもイヤですねぇ。
さて、ほぼ連日お伝えしてきた
甥の中学入学祝いに製作していた「レザーウォレット」ですが
いよいよ残す作業が
「コバ磨き」「コンチョ取り付け」のみとなりました。
あと、仕上げにオイルを入れます。
新中学生(ファッション興味ゼロ)が革にオイルを入れるなんて…
野球をやっていてグローブメンテをしない限り
オイル入れなんて普通の中学生は行わないと思います。
で、現状です。
明日、入学式なので間に合いました…多分。
明日手渡す予定なので間に合った事にしておきます。
特筆すべきところはございません。
ミスだらけですので…一応財布として使えます。
先日、ミスした際に革を買い足しに
地元の後輩経営レザークラフトショップに出向いたのですが
お店に置いてあったハーフウォレット(二つ折り財布)のコバ磨きに
どれだけ時間がかかったのか?聞いてみました。
キレイに磨きこまれたツルツルのコバでしたが
答えはウォレット外周だけで「30分」との事でした。
おぉぉ…そこまで時間をかけないと
キレイで見事なコバにはならないのかぁ…と痛感しました。
そして、これからコバ磨きを行おうと思っ…