発光メーター

皆様、こんにちは。こんばんは。 先程まで外出しておりましたので 普段よりかなり遅い時間の更新でございます。 個人的な事ですけど ブログ更新は夕方くらいの時間帯に終わらせておいて 夜はユックリ・ノンビリしたい気持ちになります。何となく。 特にネタが無いので 最近になって何故か発光しはじめた車のメーター画像を紹介します。 車のタコメーターと、折角なので僕が取り付けた時計も光らせました。 僕の車、スバルR2のノンターボ車には何故か?タコメーターが付属しておりません。 そして、MT車が設定されているのはR2のノンターボ車だけという 不思議な組み合わせになっています。 WRCでお馴染みのスバルなのに ハイパワー仕様のR2ターボ車・スーパーチャージャー車にはMT設定がありません。 でも、中古車でコチラの車を購入した際に 後付けタコメーターが取り付けられておりました! 前のオーナー様に感謝でございます。 しかし、購入当初から症状が出ていたのですが 夜になってライトを点灯されると 連動して光るはずのタコメーターが暗いままでした。 で、ここ1~2年は滅多な事では光る事がなかったのですが 最近になってライトを点灯させると、ず~っとタコメーターが発光し続けてくれます! 普通の乗用車タイプのAT車に乗っている方には判りづらいかもしれませんが 一応、タコメーターに表示されるエンジン回転数を …

続きを読む

本気で無くカジュアル

皆様、こんにちは。こんばんは。 シルバーウィーク突入ですね! 今週に入ってからず~っと体調が悪いのですが 未だに悪いままです。 いつになったら回復してくれるのでしょうか? 気長に待ちます。 体調が優れませんが、それでもシルバーウィークのセールが開催されているので 地元の最寄りの大型リサイクルショップに行きました。 古着コーナーでは恒例の端数カットセールが開催されておりました。 前から目を付けていたターコイズの入ったペンダントトップを買おうかな~ と考えておりましたが 僕の購入基準の値段より若干お高いので止めました。 で、店内をプラプラしてユナイテッドアローズの 長袖アウターを2着購入する事にしました。 …結果的にターコイズペンダントと同じ値段でしたけど。 コチラはウール混のスウェットタイプ生地のジャケットです。 袖口は袖ボタンが付いていてリブタイプではありません。 ボタンがジーンズのトップボタンと同じモノだったので それに惹かれてしまいました。 杢グレーっぽい霜降りカラーです。 そして、もう一着がコチラのPコートタイプのジャケットです。 ウールメルトン生地では無く、固めでコシのあるコットン生地です。 「FIDELITY」とのコラボ・別注モデルみたいです。 検索してみたらユナイテッドアローズで取り扱っておりました。 全く同じ商品は調べきれませんでしたが …

続きを読む

拭き掃除

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨日から今日一日、NHKでは津波のニュースを放送しておりましたが とりあえず被害を見聞きしていないので良かったです。 むしろ、僕にとって影響が出たのは 昨晩、夜中の1時から明け方(4時ごろ?)まで 雷が鳴りっぱなし、落ちまくりだったことですね… 雨雲レーダーをチェックしましたが 駿河湾を大雨表示の赤い部分が通過しっぱなしで 海にドカンドカンと雷が落ちまくっておりました… ようやく寝つける…と思ったら、近場の陸地に一発落ちて 衝撃が物凄かったです。 当然、目が覚めました。結果、今日は寝不足気味でした。 さて、今日の夕方ですが いいかげん買い漁った中古バッグを綺麗するクリーニングを実施しました。 少しだけタメになる布モノクリーニングをお伝えします。 用意したのは100円ショップで購入した 「小さいバケツ」と「新品の雑巾(使い古しのタオル等でも可)」です。 バケツに水を入れて衣類用洗剤(今回はアクロン)を少しだけ投入します。 それをかき混ぜ洗剤液を雑巾に浸したら 雑巾を固く絞って準備完了です。 その絞った濡れ雑巾でバッグの布面を拭くだけです。 コレはライトニング増刊のメンテナンス本に掲載されていた 「ナイロン製フライトジャケット」をクリーニングする方法です。 洗濯しづらいけど綺麗にしたい布(ナイロン)アイテムの汚れを落とす方法で 流石の僕も、洗いづらいモ…

続きを読む

ミッドシップスポーツ

皆様、こんにちは。こんばんは。 今朝、午前中のニュースを見て チリで大地震が発生したと知りました! 日本だけでなく、チリやニュージーランドも地震が多いなぁ…と思います。 明日早朝に津波が到達する予測なので 念の為、皆様ご注意下さいませ。 まぁ…実際に津波の被害を一番受けそうなのが 太平洋沿岸部に住む僕(の自宅)なのでしょうが 5メートルの津波までは耐えてくれます。 自宅の海抜が6メートルなので。 そういえば、今日は駐車場に止まっていた 「ホンダ S660」をまじまじと見る機会がございました。 見た目の印象だけなら、今年のカーオブザイヤーになって欲しいです。 でも、よ~く見るとフロントバンパー両脇のダクトに穴が開いてなくて (黒い網状の飾り) そのS660はAT車でした。 少し残念な気がしました…なんとなく。 僕は極めて珍しいR2のMT車に乗っている位なので。 さて、先週少し遠出した際に全国チェーン展開リサイクルショップに立ち寄りました。 特に欲しいモノも無く何も買わずに帰ろうとしたのですが ふと、金券等を置いているガラスケース内に気になるモノを発見。 プレゼント用に購入しました。 それがコチラの「ホンダ NSX」のテレホンカードです! なんというか…盲点の様なアイテムを発見しました。 今週末お会いする方なのですが、子供の頃からのホンダマニア…

続きを読む

幅広歯ブラシ

皆様、こんにちは。こんばんは。 お腹の調子は…イマイチですが 多分、風邪をひいたのかな~と思い始めました。 今の風邪はお腹にくるのでしょうか? とりあえず養生します。 という事で、体調不良により 本日の普通の日常ブログをお伝えします。 少し前にTVCMで歯ブラシの交換頻度を皆様に質問して その結果を発表するという映像を見ました。 その結果は、あくまでCMの結果報告ですけど 僕の考え以上に皆様が歯ブラシを交換しない…という結果でした。 確か、1年に2~3本というのが一番多かった気がします。 (あくまで僕の曖昧記憶です) むぅぅ…僕は月に1回は交換しているのですけど… ブラシが広がるので。 あまり良い方法では無いのですが、割と力強く歯を磨いてしまいます。 そして個人的な好みですけど、歯ブラシのブラシ部分は大きい方が好きです。 あと、固めが好みです。 小さい歯ブラシだと、どうしても力を込めてしまうので その力を受け止めきれていない気がするのです。 でも、今現在の市販されている歯ブラシというのはブラシ面積が小さいものばかりです。 毎回、月に1度は歯ブラシを買い足している訳ですけど ブラシのサイズは「ふつう」サイズを選ぶようにしております。 …それしか選択肢が無いので。 で、1~2週間前にドラッグストアに立ち寄った際に 歯ブラシコーナーに向かったのですが 新商品の特設コーナーが…

続きを読む