コラボアイテム

皆様、こんにちは。こんばんは。 そろそろ花粉が飛ぶ時期ではないだろう…と 窓を開放して換気できる陽気になった気がしますが 自宅裏の海岸松林から花粉が飛んでくるのか? 色々なモノが花粉っぽい黄色い粉まみれになります。 でも、マスクするのは止めました。 随分と暖かくなってきたので 久しぶりに外穿き専用ジーンズのの ジェットリンク・スタンダードコラボJ801XXを洗濯しました。 スタンダードの店舗は熊本にございますので 地震の影響が気になるのですが ネットで検索してもホームページに情報が無いので 僕には何も調べようがございませんでした。 スタンダードとジェットリンクのコラボアイテムを愛用する事で 直接的ではございませんが支援…となれば幸いです。 何点か所持しておりますので。 話を戻させて頂きまして、コチラが洗濯した後のJ801XXです。 本当に陽気が暖かくなってきたので 洗濯して一日でほぼ乾きってくれます。 前に洗濯したのが何時だったのか?記憶にございませんが 2~3ヵ月ぶりでしょうか? 冬場は汗ばむ事もなく、インナーにサーマルタイツを着用するので 皮脂汚れが付かずに長い期間、穿く事が可能でございます。 まぁ…頻繁に洗濯を行う方には信じられない事かもしれませんが 外穿き専用で着用時間が限られているジーンズならば 洗濯回数を減らして、洗濯による色落ちを最低限に抑えられるので…

続きを読む

ベルト延長作業

皆様、こんにちは。こんばんは。 出かけたりするには中途半端な時間となったので 早めにブログ更新、滞りっぱなしのホームページ更新を致しました。 http://www.geocities.jp/ryuno162/collection/fashion/belt/jettrink/jettrink-belt-bk01.JPG 以前、ブログでお伝えいたしましたが ジェットリンクの栃木レザーベルトのバックル交換作業をサイトに掲載しました。 単純に僕が太ったせいで購入したベルトが使えずに ず~っとそのままにしていたのですが ふと「バックルを交換してベルト全体を延長させればいいのでは?」 という事に気付いたのでした。遅すぎな気がしますが… その模様はサイトでご確認して頂きたいのですが ベルトのホール1個分、3センチくらい延長する事が出来ました。 http://www.geocities.jp/ryuno162/collection/fashion/belt/jettrink/jettrink-belt-bk10.JPG 裏側から見た画像ですが、元々付属していたバックルは横幅細めです。 コレはこれで非常にカッコいいのですけど 交換したバックルと比較すると横幅の違いがお判りになるかと思います。 ベルトホールはセンター(中央)部分で使いたい…という 僕の勝手な嗜好からバックルを交換する事を思いついたのですけど 別に気になさらない…

続きを読む

トート

皆様、こんにちは。こんばんは。 気付くと4月も下旬。 GWまで僅かとなっておりました。 道理で暖かくなってきたはずです… 一応、衣装ケース1個分くらいの冬物は収納しましたが 他には…何も手を付けておりません。 さて、先日朝の情報番組「ZIP」内にて トートバッグが流行している…という話題がございました。 そうなの?と、全く流行には疎いのですが 僕は前々からトートバッグを使っております。 そこで、手持ちのトートバッグをご紹介します。 http://www.geocities.jp/ryuno162/collection/otakara/denim-g/d-bag/d-bag-tt1-01.jpg まずは…ハードルを下げるべく自作のデニムトートバッグです。 http://www.geocities.jp/ryuno162/collection/otakara/denim-g/d-bag/denim-bag-b01.jpg 2個、ミシンに慣れるために作りましたが そのミシンが壊れてしまったので…今ではデニムで何かを制作するのは不可能です。 自作2個のデニムトートはエコバッグとして使っておりましたが 他のトートバッグを入手したので(下で紹介) 2枚目のトートバッグは非常食なんかを詰め込んでいて 非常時バッグとして備えております。 http://www.geocities.jp/ryuno162/collec…

続きを読む

多少の知識

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨晩放送された「ダウンタウンDXDX2時間スペシャル」の 芸能人私服コーナーで紹介されたシルバーペンダントが 「ロイヤルオーダー」と表示されていましたが 「トラヴィスワーカー」のペンダントトップでした。 シルバー好きな僕にとっては大きな間違いだったのですが おそらく、世間一般の方には解らない出来事だったかもしれません。 思いっきり「TW」のトラヴィスワーカーのロゴが入っていましたし ペンダントトップのダガー形状は 「HUNTER×HUNTER」のクラピカの念能力で発現された デザインにも使われております。 そういえば、HUNTER×HUNTERが連載再開されて非常に嬉しいです。 ただ、また連載休止になると寂しいですが… さて、そんなシルバーアクセサリーの話題つながりという事で 偶然見かけた数日前の情報番組内にて専門家の方が 家屋倒壊に見舞われた際に「サバイバルホイッスル」の必要性を訴えておりました。 確かに…声を出すより労力無く 自分の居場所を伝える事の出来る生死を分けかねないアイテムです。 ミリタリーアイテムとしてサバイバルホイッスルが存在していたりしますが http://www.geocities.jp/ryuno162/collection/fashion/accessories/garni/garni-fue01.JPG 僕は昨年、地元…

続きを読む

愛用腕時計 3番目

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨日放送された「水曜日のダウンタウン 2時間スペシャル」面白かったです。 (昨晩はブログを記してスグに寝たので録画しておきました) ダウンタウン・マニアクイズ、一問も解りませんでした… 本日はサイトに普段愛用している品をアップしました。 http://www.geocities.jp/ryuno162/collection/fashion/accessories/paulsmith/paulsmith-wh03.JPG PaulSmith(ポールスミス)の腕時計です。 当分は自分が前々から使っている品を紹介させて頂きます。 更新が滞ると…確か期限がございまして サイトが使えなくなる(削除される?)と記憶しておりますのでご了承下さいませ。 昔は左腕に腕時計を装着しておりましたが シルバーのブレス等を左腕に着けるようになってから 重ね付けするとかさばってしまうので いつしか腕時計を使わなくなってしまいました。 しかし、3年くらい前に何故か 「左じゃなくて右腕に腕時計を付けてもいいのでは?」 という単純明快な結論に達しました。 そこで腕時計を買い揃える様になったのです。 いつもの様に中古品ですけど。 今回紹介したポールスミスの腕時計ですが ブログ用画像フォルダを漁ってみると2014年5月頃に購入していたみたいです。 赤のメタリック文字盤がクラシック…

続きを読む