東京・上野買い物2

皆様、こんにちは。こんばんは。 お腹の調子が悪いです。 度々の出来事でございます… さて、お伝えしていないだけで色々な買い物をして 何時、何を、幾らで購入したのか?忘れかけておりますが とりあえず先週日曜の出来事の続きを記します。 アメリカ屋でバンダナを購入した僕は 当日午前中に見かけたシルバーアクセサリー屋さんに行く事にしました。 丁度「フットモンキー」のある角を曲がるので解りやすかったです。 この辺りには上野商会のビルもあるのですねぇ。 歩いてすぐにシルバー屋さんはありました。 …名前を覚えていなかったので先程調べてみましたが(多分) 「PLATINISM」という店名です。 中に入って色々見ます。 …流石は東京の一流シルバーブランドを扱うお店でございます。 綺麗でおしゃれです。 …そして、僕が買える様な品はございません!(予算的に) 何も買うモノが無いなぁ~とレジの近くを見てみると アクセサリー用のボックスを単品販売しておりました。 その箱は「ロイヤルオーダー」のモノらしいです。 うぅむ。 僕は地元の大型リサイクルショップで ロイヤルオーダーのリングを1000円で購入した実績(?)がございます。 http://www.geocities.jp/ryuno162/collection/fashion/accessories/royalorder/royalorder01.JP…

続きを読む

東京・上野買い物1

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨日のブログを書き終え、お風呂に入り 寝ようかなぁ~と思っていた頃に…ふと気になりました。 「あれ?僕がレポートに記したdenimbaの綴り、間違っていないか?」 と。 …見事に全部が「denimuba」となっていて「u」が多かったです!!! 大変失礼いたしました… 単純なタイプミス・凡ミスです。 ついつい「デニム」という日本語感覚で入力しておりました… で、今日のブログを記す前に全部修正しておきました。 反省。 という事で、改めて本日のブログの本題に入ります。 denimba展に出向き、ハロハロさんを偲ぶ集まりに参加して、 その後、何故か2時間カラオケに行きました。 カラオケ…最後に行ったのが東京に住んでいた時だから 15年ぶり位ですかねぇ… カラオケを終えて(僕だけ退室)店を出たのが丁度19時ごろ。 山手線・御徒町駅まで歩いていく道中で 何か気になるお店があったら立ち寄ろう…と少しだけ考えました。 そこで、一番解りやすかったのが 昨年末に出向いた「アメリカ屋」でございました。 お店に入ると店員さん(店長さん?)が 「いつもご利用ありがとうございます」と声をかけて下さいました。 ? いつも来る事もないんだけど、定番のご挨拶なのかなぁ~ と不思議に思ったのですが 後々その謎は解明されました。 昨年末に購入した中古レイン…

続きを読む

ジーンズを見るレポート5

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日で穿き込みジーンズ展示会「denimba展」のレポートが終了となります。 当日の飲み会の話は…特に書き記す事も無いので(そんな事もございませんが) レポートとして書き記す気持ちはございません。 と、今日で終了のつもりでおりましたが よ~く考えると、飲み会後の買い物が何点かあったので 明日は買い物報告を記して、ようやく日曜日の一日レポートが終わります。 今日は「denimba展」の総括ですので写真等はございません。 既に出し尽くしました…意外と少なかったです。 ☆☆☆ 僕とぷぅさんはジーンズを一通り見終えました。 「denimba展」主催者のShingoさんが 「ジーンズサイトさめー」さんの机の近くに居りましたので 僕は 「このサイトの方っていらっしゃいましたか?」 と尋ねると 「今、親子で来ている方ですよ」 と答えてくれました! あぁぁ!!! 親子でジーンズ展に来ている人がいるんだな~と思っていた その方がまさかの「ジーンズサイト さめー Kimさん」だったとは!!! 不覚!! という事で、急いでKimさんの元に駆けつけて 「お久しぶりです、リューノガレージのリューノです」と話しかけて 向こうも僕の事を解ってくれたみたいです。 あぁ…よかった。 僕が初めて参加した「ジーンズサイト 生存確認会」の時以来です… すっごい昔です…

続きを読む

ジーンズを見るレポート4

皆様、こんにちは。こんばんは。 大きな買い物をしてしまいました。 (あくまでリューノ基準) 後日、ソチラをご報告いたしますが 本日は引き続き「denimba展」レポートの続きです。 ☆☆☆ 昨日の会場内図にも記したのですが 「EL Canek (エル カネック)」という ジーンズ屋さんも会場内で展示・販売しておりました。 倉敷のオリジナルジーンズ屋さんですが 恥ずかしながら存じ上げませんでした。失礼致しました。 でも、こういうショップの展示があるというのは 「denimba」さんの認知度が高いからなんだろうなぁ~と思いました。 時間が限られていたのでジーンズ1本1本をジックリみる事は出来ずに 全体をのんびりと眺めるカンジだったのですが 残っている数枚のジーンズ写真もご紹介します。 「UES 10周年モデル」です。 初めて見た…かもしれません。3本くらい並んで展示されておりました。 フラットヘッドのデニム生地アイテムと一緒に展示されていたジーンズです。 見ただけでフラヘと解るデニム生地の存在感ですね。 物凄く穿き込まれた結果、ヒップ部分の縫製が完全に切れて 穿いたら中身丸出し…になってしまうウエアハウスのジーンズです。 他のデニムの青と異なり、ブラウンな色合いになっております。 この壁…

続きを読む

ジーンズを見るレポート3

皆様、こんにちは。こんばんは。 6月ですね。 冬物衣類の収納、部屋の片付け、 やりたいのですけどヤル気出ません。 モノが多すぎて片付けようが無いのが解っておりますので… さて、連日お伝えしている 「denimba展」レポートですが 本日は当日の写真を掲載してお伝えいたします。 写真、掲載してもいいのかなぁ…と悩んでおりましたが 削除依頼が来た場合に修正すればいいかなぁ…と結論が出ました。 折角出向いて参りましたので 皆様にもその模様をお伝えしたい所存でございます。 ☆☆☆ 昨日の続き。 denimba展主催・管理人のShingoさんと ウエアハウス1003XXの前で話をしました。 このレポートをご覧になられている皆様は この後、どの様な交流があったのか?気になるところでしょうが Shingoさんは主催者でご多忙の身。 この後は特別お話はございませんでした… まぁ…出かける前から考えていたのですけど 僕がジーンズサイトっぽい事をやっている事実を伝えるつもりはございませんでした。 サイトを始めたころは宣伝しよう!と情熱があったのですけど… 今となってはめんど…いや、ジーンズサイトといっても 僕のサイトはコレクション・収集メインですし 今日は普通に閲覧するジーンズ好きとしてやって来ました。 現在ジーンズ(調べたら1年以上更新してない…)総数131本 ネットで紹介し…

続きを読む