再び家の中に

皆様、こんにちは。こんばんは。 帰宅してから台風接近の用心の為に 家・家周りのモノをチェックして戸締りを強化しました。 これ以上何もできませんので あとは何も起こらないと良いのですけど… ニュースを見る限りでは大雨が凄そうです。 夜中には通り過ぎてしまうみたいですが とりあえず大人しく過ごします。 台風が来るのは解っておりましたので 昨日の内にカーポート下に置いているバイクを小屋に入れて、 そのスペースに置いていたロードバイクを家の中に持ってきました。 前回も台風の時に家にあげて ついでにチェーン等を洗浄して、届いたホイールを装着して、 ブレーキ交換も行いました。 でも、今回は行う作業が何もございません。 前回の作業が8月末の事だったので(画像で確認) チェーン等もまだまだ綺麗なのです。洗浄必要ございません。 ワックスシートで車体は拭きましたが。 強いてやるべき事があるのであれば 部屋の隅に置いておこう…と、この位置にロードバイクを置きましたが 倒れたら障子(紙)が破れて面倒だな~という事でしょうか? 気になる様なら移動します。1分で済みます。 当分、この状態で乗り続ける事になるとは思いますが 気になっている点を挙げるのであれば 標準装備サドルの赤いライン部分の塗料が削れてきてしまいました。 次に交換するならばサドルかなぁ…と少し前から考…

続きを読む

探し求めていたモノ

皆様、こんにちは。こんばんは。 本日、僕の地元では 大雨警報、かつ、土砂災害警戒の避難の情報まで出ました。 夕方の降水量も全国トップになったので… 喜べませんけど凄い事になっているみたいです。 ニュース映像が何も無いので、どの程度の雨だったのか?全然解りません。 僕の自宅は沿岸部のやや高台になっているので 河川の氾濫で被害を被る事はございません。 津波5メートルならギリギリ耐えられるくらいですが。 さて、前々から欲しい欲しいと思っていながら 入手する事が出来ていなかったアイテムを 先週、とうとう手にする事が出来ました!! 見つけた時には2度見するくらいに驚きましたが 物欲まみれのリューノが探し求めていた品をご紹介いたします。 「ダイソー 100円 アイロングローブ」です!!! このアイテムをどれだけ探したか… 度々ダイソーに出向いては、たま~に店員さんに伺ったりしたのですけど 「当店では取扱いしておりません」という返答を何度も聞きました。 なので僕の地元で入手する事は不可能なのかなぁ…と思っていたら いつも出向いているダイソーで発見しました! あるじゃん!! 製品の説明は不要だとは思いますが コチラのアイロングローブを手に装着して、 ハンガーに吊るしたシャツの内側にグローブを入れて 表生地側からアイロンがけ出来る…という便利グッズです。 随分昔にTVで見…

続きを読む

後方ライト

皆様、こんにちは。こんばんは。 先程帰宅したばかりです。 今日のブログは簡単に記して失礼いたします。 特にネタが無いので、また自転車用アイテムを紹介します。 100円ショップ「ダイソー」で購入したLEDライトです。 中のLEDが赤く発光します。 ボディはシリコン製で上画像の白い部分のフックで取り外しを行います。 僕はシートポスト(サドルの支柱)に取り付けて使っています。 9月も中旬になり夕方も随分と日が落ちるのが早くなりました。 真っ暗という訳でも無いのですが 安全対策の為に暗くなってきてからLEDのライトを点灯します。 フロント(ハンドル)にも100円シリコンバンドLEDライトを取り付けていて 点灯させて走っております。 100円ですがLEDライトは充分明るく点灯してくれます。 コチラはボタン電池を使っているので 予備の為に同じくダイソーで買い足しておきました。 最初探した時にはリア用ライトはこのネジ留めタイプしかありませんでした。 コチラの方がLEDの数も多いのですけど ネジ式で取り外しが面倒…な気がするので、まだ使用しておりません。 本当に真っ暗な夜の中を走る事になった場合(これから日没が早くなる冬場) ネジ留めタイプもロードバイクに装着して 安全対策のため複数のライトを点灯させて走ろうと考えています。 話は前後しますが、最初にご紹介した…

続きを読む

ウォバッシュ柄スマホポーチ

皆様、こんにちは。こんばんは。 明日以降(来週)は雨でロードバイクに乗れ無さそうだったので 夕方乗ってきましたが…途中で雨がパラついてきたので 自宅に引き返しました。 自宅近くを往復するだけのトレーニングコースだと スグに帰宅できるのは便利です。トイレにも行けます。 今思い出しましたが世間では3連休なのですね。 明日、遊びに行く休みがあるだけですが、それだけで充分でございます。 折角なので何かしらサイトにアップしておこう… と思ってストック(画像フォルダ)を漁っていると http://www.geocities.jp/ryuno162/collection/fashion/bag/kawatako/kawatako-po01.jpg 昨年の稲妻フェスティバルで購入した 「革蛸×ポーキーズ」の携帯ケースがそのままだった事に気付きました。 … 入手して、そろそろ1年近くになるのですけど。 まぁ、いいか。 今思う事は、サイトに携帯ケースと名付けてアップしましたが 携帯ポーチが正式名称なのかなぁ?と気になりました。 公式サイトで紹介されていたのは随分前に確認しましたが 手直しするのは面倒なので、このままで失礼します。 とりあえず、大きいスマホが入るサイズになっていて便利です。 昨年の稲フェスでは早い時間帯に革蛸ブース前を通り 何気無くテントに近寄って、入って、出ようとした時に この…

続きを読む

フォールディングロック

皆様、こんにちは。こんばんは。 今週はそれほどロードバイクに乗れていませんが 3ヵ月を経過してようやくお腹周りの贅肉も落ちてきました。 前は太った事が無かったので贅肉を掴むのが新鮮だったのですが 流石に増えすぎてしまい…ロードバイクで走った結果 贅肉が掴みにくい状態まで戻ってきました。 太っていた時の手の平の感覚が残っているので 今は随分と体がしまってきたなぁ~と思えるくらいになりました。 ロードバイクの効果がそれなりに出ているのを実感できるので 少しだけ満足感というか…頑張っている成果と自覚できます。 という事で散財はロードバイクアイテム中心なのですが 最近入手した品をご紹介致します。 「tate」というブランドの自転車用ロックです。 正式名称は「フォールディングロック」 「フォールディング」で思い出すキーワードが 「フォールディングバズーカ (GP03デンドロビウムの武装の一つ)」 という僕はレッキとしたガンダムバカです。  つい最近までこのアイテムの存在を知りませんでしたが プレートが引き伸ばされて自転車のロックになる…という仕組みです。 側面に鍵穴があります。 裏側です。大きさは…タバコのボックスくらいでしょうか? サイクルジャージの腰ポケットに収まるくらいの大きさです。 ロックを解除して広げてみた画像です。全長は70セ…

続きを読む