ミドルウォレット制作過程中盤位

皆様、こんにちは。こんばんは。 明日から11月ですか…どうりで寒い訳ですね。 進行スピードは遅いのですが ボチボチ進めているレザークラフトの様子をお伝えします。 2日くらい前の状態です。 ある程度形になってきたなぁ~と思いますが この後の作業や工程に悩んだりしました。 凄く細かい部分で完成形(見た目)に関わる部分ではございませんが。 で、現時点でここまで進めました。 カードケース部分のコバ磨きは飽きたので ステッチ穴を開けて一部分だけ縫製しました。 革の色と糸が同系色なので見辛いとは思いますが 上部の3分の1位を縫製しておきました。 この後、一番最初の画像に合った内側札入れ仕切り部分と カードケースを一緒に縫製するのですが 残り3分の2は縫製していない部分と内側札入れ部分を 纏めて縫製するために残しておきました。 自作レザークラフトの適当作業が許される部分でございます。 コードバンの表革飾り部分です。 この部分がループ状になっていて ウォレットコード等を繋げる箇所となる訳です。 ステッチが入っている方に隙間が出来て 残った部分が表革と一緒に縫製して固定します。 この隙間部分にシルバーリングを入れて接続パーツにしよう…と 想定しておりましたが よくよく考えてみると別にシルバーのパーツを使わなくても 革紐でリング…

続きを読む

ボックスブック

皆様、こんにちは。こんばんは。 夕方、4日ぶりにロードバイクで走ってきました。 風速5メートル以上(推測、アメダス観測地点で4.7メートル)で とても厳しかったのですが 数日走らなかった分のトレーニングと思って頑張ってきました。 単純に向かい風だけなら良いのですが 突然の横風にハンドルがとられるのが一番恐ろしいです。 この横風も体感トレーニングと思って励んできました。 要は考えようですねぇ… 今日がハロウィンなのか存じ上げませんが 今日の買い物ネタは明日以降のブログで書き記すと致しまして 普通の出来事をお伝えいたします。 先週、100円ショップ・ダイソーに行ってきました。 何を買う目的だったのか?忘れてしまいましたが 買い物ついでに店内をプラプラ~と見てまわり 気になるものは購入するように致しております。 今回はコチラを買ってみました。 本…の形をしております。 開くと紙製のボックスだと判明致しました。 大きいタイプのボックスに、小さいボックスが丁度収まるくらいの大きさです。 大きいボックスのサイズは縦18センチ弱・横14センチ程でした。 当然ですが、内容量スペースは一回りほど小さくなります。 大きさが違うのに値段は同じ100円だと 大きい方がお得だと思いがちですが(僕だけですか?) 実は小さいボックスのフタには磁石が組み込まれていて 磁力でシッ…

続きを読む

2個到着

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日も雨です。3日連続でロードバイクお休みです。 物凄くサボっている気持ちになります。 昨晩は自作ミドルウォレット制作の為に 革の角の部分、いわゆる「コバ」を磨いていたのですけど 全然綺麗に磨きあがりません… おそらく、革質が悪いのだろう…と思います。言い訳ですね。 コバだけ磨いて全然作業が進まないのもつまらないので イイカゲン諦めましょうか。 さて、久しぶりに通販で予約していたフィギュアが届きました。 プチプチ開封するのも面倒なので、そのまま撮影します。 何となく情報コード部分は消しておきました。 ジョジョの超像可動フィギュアシリーズ「岸部露伴 Ver.3」 「ジョルノ セカンドカラー」です。 数ヵ月前にこの2体のフィギュアが今月(10月)発売と知って 送料が多少浮きますので一緒に注文したのでした。 おそらく超像可動フィギュアシリーズの所持総数は70を超えている気がしますが 開封しているのは5体くらいで、あとは購入したまま放置… いえ、未開封のまま棚に飾っておりますので 今回購入した2体も気が向いたらプチプチを外します。 いや、いまだにプチプチ開封せずに棚に積んであるフィギュアがあるから やっぱりそのまま放置ですね…    

続きを読む

単純工程好き

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日は一日雨でした。 なのでロードバイクはお休みです。 ですので今日もレザークラフトを進めます。 昨晩はケーブルTVで「あしたのジョー」を流しながら作業を進めました。 この2日分くらいの作業報告を致します。 制作中のミドルウォレットです。コチラがカードケース部分。 前回のブログでステッチ穴を開けたところまで紹介しております。多分。 カード入れの下側は後々見えなくなる部分なので 新たに入手した赤い蝋引きポリエステル糸で試し縫いです。 拡大してみました。 購入した糸は太いタイプですが(以前のブログで紹介済み) 縫い上げてみるとステッチ穴と同じくらいの太さなので 中々迫力のある縫い上がりになった…と思います。個人的見解。 これならウォレット全体に使用しても問題なさそうです。 カードケース部分は全体の接着部分まで進んでいます。 この後、裏貼り接着して取り付け作業に移ります。 コインケース側は…画像はありますが全て紹介するのが面倒なので 一気にジッパー取付まで進んだ画像を紹介します。 ジッパー裏はコットンテープなのでステッチ穴が見辛くて その分若干縫い上げる時間がかかりましたが 縫う作業は細かい事を考えずに済むので好きな工程です。 あまりアレコレ考えるのが嫌いなのかもしれません。 ロードバイクに乗っている時も割と…

続きを読む

細身バングル

皆様、こんにちは。こんばんは。 午後になって予報には無かった雨が降りました。 路面が濡れていたのでロードバイクはお休みです。 体力が残っている分、レザークラフトを進めます。 あと、滞っているサイト更新も簡単ではございますが済ませました。 http://www.geocities.jp/ryuno162/collection/fashion/accessories/paulsmith/ps-bng08.JPG 「PaulSmith ポールスミス」の シルバー製バングルをアップしました。 詳細はサイトでご確認ください。 何時頃でしたか…今年のGWくらいでしょうか? 地元の大型リサイクルショップB店舗にて 3800円くらいで購入しました。 サイトではあまりシルバー製のバングルやブレスレットを紹介しておりませんが 既に結構購入しております。中古品を。 その理由・原因は やはり20年くらい前にシルバーアクセを好きになってから シルバーブレス・バングルに憧れがあったからだと思います。 重厚な作りのシルバーブレス系は高価なので手が出ませんでした。 今になってリサイクルショップで 中古のシルバーブレス・バングルが安価で入手できるのはありがたい事です。 しかし、根本的な問題なのですが 僕の体型は「Sサイズ体系」なので 中古品で見つけるブレスレット・バングルは大体サイズが大きいです。 今回のポ…

続きを読む