付けずにつける

皆様、こんにちは。こんばんは。 久しぶりに最近購入したアメカジアイテムの画像撮影を行いました。 … 色々買っているのですから、稲フェスで服は買わずに頑張りたいです。 努力する事ではございませんが。 さて、自作ミドルウォレットを使いはじめて10日ほど経過します。 コインケースのジッパーは逆につけなくても良かったかな~とか ロングウォレットに慣れてしまっているので 札入れの使い方の手際がイマイチ宜しくないです。 コレで稲フェスに行っても、買い物がスムーズに行えるとは思えません。 やはり、散財を控えるべき…という啓示なのでしょう。多分。 で、その札入れ部分に組み込むために作ったのが コチラの仕切りパーツです。 設計図を描いているときには全く構想に無かったのですが 仕切りがあると便利かなぁ~と思い立って急遽制作しました。 まぁ、単純な作りですけど。 しかし、ウォレット本体を組み上げるにあたり(上画像の状態) ここに薄い革とはいえ、仕切りパーツを組み込むと 縫い合わせるのに大変なのでは?と考えたのです。 仕切りパーツ部分だけ厚みが出てしまいますから… … じゃあ、取り付けるのを止めよう!と決意して そのまま上画像の2個パーツを組み合わせて完成させたのでした。 まぁ、コレはコレでいいのです。 しかし、ミドルウォレットを使い始めた初日 札入れからお札を出したり 札入れ部…

続きを読む