マフラー発掘

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨日のブログの続きです。 ダウンジャケットに関するブログを記している時に 「あれ?ダウンのマフラー買ってあったよなぁ…」 と思い出しました。 ブログを書き終える直前に思い出したので 少し探してはみたのですけど即座に発見は出来なかったので ブログを更新した後に少し探してみる事に致しました。 自室の…今座っているPCの椅子の後ろの方に 置いてあったよなぁ~と物色すると 1分くらいで発見する事が出来ました。 一安心です。 地元の大型ショッピングセンター内にある 「GLOBAL WORK」で購入したダウンマフラーです。 確か…昨年の冬シーズン終わりにセールになっていたので買いました。 カモフラ柄のアイテムを意外とそれほど所持しておりませんでしたので コレならいいかなぁ~と思ったのです。 薄手のナイロン生地の中に、しっかりとダウンが含まれております。 ポリエステル綿ではございません。 ボリュームがある訳でも無いので 普通の厚手のダウンジャケットの様な防寒性はございませんが ウールやアクリルのチクチクする感じが苦手な方には こういうマフラーを身に着けるのも良いのかな?と思いました。 まぁ、昨日まで放置していた通り 購入してから全然使っておりませんが…タグ付きですし。 僕の部屋・保管倉庫部屋も色々なモノで散乱しまくってはおります…

続きを読む

ダウン比較

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日は珍しく昼からまとまった雨が降りました。 乾燥しまくるよりも雨が降った方がありがたいです。 結局、今シーズンの冬場も雪が地元に舞う事無く終わりそうです。 前にも記しましたが 今シーズン一度も雪を見ていない…のですけど 遠方に見える富士山山頂の雪は見えているので 正確には地元に降る雪を見ていないが正しいと思います。 面倒ですけど。 さて、寒いのは苦手なので 毎朝ダウンジャケットを着用して家を出ております。 主に3着を着回しているのですが 防寒性で気付いた事がございますので紹介いたします。入手順に。 この為に全部撮影しました…画像フォルダ漁るより早いと思ったので。 ジョンブルのダウンジャケットです。 地元のリサイクルショップで5000円くらいで入手した記憶がございます。 生地が滑らかなのが特徴でジョンブル製は評判が良いみたいです。 でも、このダブルジッパーは閉じるときに物凄く不便です。 ユナイテッドアローズ・グリーンレーベルのダウンジャケットです。 地元のリサイクルショップで3000円くらいの破格で販売されていました。 状態は綺麗だったのですけど。 生地部分を拡大すると格子柄のパターンが入っています。 詳細はホームページでご覧ください。 Mサイズなのですが細身のシルエットで Sサイズ体系の僕が着用しても何も問…

続きを読む

凡ミス(忘れ物編)

皆様、こんにちは。こんばんは。 今朝、仕事に出かける前に 普段通りにウォレットを手に取ってポケットに入れようとしましたが ふと、たまったレシートを出しておこうと思い ウォレットを広げてみました。 !? ポイントカードがありません!! あれ?いつものカード入れ部分に入っていないだけで 他の場所に入れてしまったのかなぁ…と探してみましたが 何処にも見当たりません。 なんてこった… ポイントカードを紛失してしまったようです… ただ、心当たりがあるとするならば 昨日出向いた大型リサイクルショップの買い物の際に ポイントカードを出したまま レジで受け取っていないのでは?という唯一の希望だけでした。 という事で、そのリサイクルショップのレシートはございますので 記された電話番号に連絡してみて 「ポイントカードの受け取り忘れ、落し物はありましたか?」 と伺いました。 すると、その売り場のレジで確認してもらったところ やはり忘れ物として保管されていたそうです!!! あぁ…良かった。 レジでレシートとお釣りを受け取ったのに ポイントカードを受け取った記憶だけは無かったので 紛失せずに済みました。一安心。 まぁ、店員さんがその場で僕に声掛けしてくれれば良かったのですけど こればかりは仕方ございませんので 昨日出向いたリサイクルショップに ポイントカードを受け取りに再度出向く…

続きを読む

自力取得無理

皆様、こんにちは。こんばんは。 夕方、地元の大型リサイクルショップB店舗に出向きました。 その近くのスーパーマーケットに寄りたいと思う気持ちもございましたが 水曜日は定休日だったのですね… なので、普通にリサイクルショップの中だけを探索しました。 そういえば、この大型リサイクルショップB店舗の 古着コーナーが大幅に模様替えされていて レジの位置やアクセサリーコーナーの位置が変わったりしておりました。 シルバーアクセの棚が一つ見当たらなくなっていたので 探してみたのですが、何処にもありませんでした。 まぁ、無ければその分だけ余計な散財をしなくて済みます。 で、本日紹介するのが古着コーナーの買い物では無く おもちゃ・フィギュアコーナーで発見した ジョジョの奇妙な冒険・第4部の仗助フィギュアを買いました。  このパッケージを見た時に そういえば、ジャンプの情報コーナーで見た記憶が蘇りました。 確か最近、岸部露伴と同じシリーズで ゲームセンターのプライズ景品として登場したのでした。 おそらく、ゲームセンターに行けばまだ置いてある新商品なのでしょうが 自力で獲るのは…そうとうなお金を投資しないと無理でしょう。 このフィギュアの箱のサイズが「15×25×15センチ」程で かなり大きい箱なのです。 おそらく、僕の地元のゲームセンターでは クレーンのアームを緩々に設定したり…

続きを読む

ミリマグ

皆様、こんにちは。こんばんは。 バレンタインデーですが、特に何もございません。 何となく関連しそうな食品関連アイテムをサイトにアップしました。 食器、ファイヤーキングのマグカップなのですけど たまに気になるのはブログをアップする際に カテゴリ項目の分類を何にすべきなのか?と悩みます。 一応、ファイヤーキングは地元の古着屋さんで購入しましたので 「古着」の項目に入れておきます。 前にファイヤーキングをアップした時に 「古着」を選んだのかすら覚えておりませんが。 http://www.geocities.jp/ryuno162/collection/otakara/fireking/fk-marines09.JPG コチラの「THE MARINES」のリブドスタッキングマグです。 購入した時の事は何となく覚えておりますが 地元の古着屋さんがアメリカ仕入れに出かけた際に入手した品で 何個かあった中の綺麗なモノを選んで購入してきました。 4000円前後の金額だったと記憶しております。 その古着屋さんは東京等のファイヤーキング専門店より 安価で販売してくれるので非常にありがたいです。 アメカジ好きな人間はミリタリーアイテムも好き…なハズなので 僕も例外無くミリタリー関連のファイヤーキングを見つけた際には 手の届く金額であれば入手するように致しております。 まぁ…いつもの事ですが このフ…

続きを読む