DBTシャツ3

皆様、こんにちは。こんばんは。 夕方4時頃の地震の揺れに気付きました。 最近は揺れる様な地震に遭遇していない(気づいていない)ので それはそれで良い事のような気がします。 そういえば、少し前に早朝・寝ている時に地震があった記憶がございますが 今の今まで忘れていました。 ちなみに今日夕方の地震では 僕の地元の震度は…計測されていませんでした。 でも、揺れたのは確かです。 揺れを感じた後にニュースを確認しましたので。 さて、先日GUで色々と買い物を致しましたが ドラゴンボール・コラボTシャツの3種類目を紹介します。 同じ柄のボクサーブリーフも出ていたので 先日、セール前に購入しておりましたが コチラは割引されて390円でした。サイズはSです。 悟飯とビーデルがメッサーシュミットに乗っているイラストのプリントが Tシャツのフロント部分に入っています。 メッサーシュミットを滅多に見る事はございませんが 1年くらい前…もっと前かもしれませんが ケーブルTVで放送されている アメリカお宝発掘番組で取り上げていたのでそれを観た印象に残っています。 取引価格は忘れてしまいましたが アメリカでも価値が高いので、日本だともっと高額取引されているのかなぁ~ とTV番組を見ながら想像した記憶があります。 その、アメリカのヴィンテージ・アンティーク番組を観すぎている為か 最近は昔のア…

続きを読む

持ち手の紐

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨年制作した自作ミドルレザーウォレットの使い勝手が悪く (自分で設計しておきながら…) 3~4年前に作って放置していた 裏マニフォールドのウォレットを代用として使い始めました。 最初は(コチラも作っておきながら) カードを入れる場所が少なく不便かな…と思っていましたが カードケースを別に持ち歩く事でそれは解決され 半年くらい使い続けた結果、意外と使いやすいウォレットでした。 中にカードを入れるポケットを追加しておいたので 普段使いのカードを収める事が出来て カスタマイズに成功したと言える…と思います。多分。 ウォレットに使われているヌメ革も飴色に変化してきて それも嬉しい使用変化でございます。 しかし、上画像を見ただけでは分からない 作った僕にしか分からない不具合が発生しました。 ヴィンテージのコの字TALONジッパーを使ったのですが 持ち手が小さいので「TALON」と刻印の入る 下の穴にカンガルーレザーの紐を結んで 持ち手を延長させておいたのですが… 知らない・気づかない間にカンガルーレザーの紐が外れてしまいました! 少しショックです。 止むを得ず、この状態で何日か使っております。 普通にジッパーの開閉を行う事は出来ますが 持ち手が無いのは少し扱いづらいので このジッパーハンドルの穴に取り付ける品を用意する必要がございます。 革紐…

続きを読む

眼鏡ケース2個

皆様、こんにちは。こんばんは。 今朝のニュースで 昨日の東京の雹のどしゃぶり映像を見ました。 何年か前に僕の地元で雹のどしゃぶりがあった時は 雹の大きさはせいぜい1cmくらいでしたので 日本の出来事には思えない驚きの光景でございました… 2ヵ月くらい前の買い物なのですが ダイソーで同じ眼鏡ケースを2個買いました。 何年か前に、コチラと同じ形で色違い(茶色)の眼鏡ケース購入していて 普段身に着けているウェリントンタイプのメガネを 仕事場で一時入れて置くために使っているのですが 大き目のフレームが充分収まって凄く使い勝手が良いのです。 なので、今回は新品購入した時に眼鏡ケースが付属していなかった ロードバイク用のサングラスを入れる為に2個買いました。 大きい眼鏡ケースなのでサングラスも収まるだろう… と思っていたら、赤いフレームのサングラスが アーム部分がこれ以上曲がらずに眼鏡ケースに入りませんでした… ちなみに左側のケースにはサングラスが収まっています。 サングラスは同じ「OGK Kabuto」の製品なのですが… アームの折れ曲がる部分の構造が違っているとは気付きませんでした。 とりあえず、片方は使えるのですが 眼鏡ケースが1個余ってしまうので 車に入れておいて普段かけている眼鏡を外したい時に 収めるケースとして使います。 それくらいしか活用方法が身当たりません…

続きを読む

窓から光

皆様、こんにちは。こんばんは。 夜の9時頃、雷が鳴り始め雨も降り始めたので 急いで家じゅうの窓を閉めました。 天候が不安定という予報は見事に当たりました。 雨が降ると思っていなくて 夕方、畑と庭に少しだけ水を撒いてしまいましたが… 最後にお風呂場の窓を閉めに行きましたが 少し高い位置に窓が付いているので 浴槽の上に立ち窓に手を伸ばした瞬間… 物凄い閃光が目に焼き付きました! 正確には小さい光が2回、 その直後に大きな光とが1回、 一瞬に3回に稲光が窓の外から差し込んできたのです!! これはマズイ! と、本能的にだと思いますが 窓から離れて距離をとりました。 強い閃光から2~3秒後に 地面に雷が落ちる大きな音と衝撃がやって来ました! おぉぉ…確実に落ちた!! 音と光の方角が海側では無いので、地面に落ちた雷の衝撃です!!! (海の近くに住んでいるので、雷が海に落ちても判ります) …1秒間に300メートル、音が進むと聞いているので 僕の自宅から半径1キロ以内に雷が落ちたのでしょう。推測ですが。 その後、様子を見守りましたが 停電にはならなかったので、それだけは一安心しました。 しかし、今日も各地で荒れた天候となったみたいですし 明日も天気の急変があるらしいので用心します。 僕に出来る対策は…あまり無いので 家の戸締りくらいでしょうか? …

続きを読む

ドライヤー

皆様、こんにちは。こんばんは。 夕方、雷の音が聞こえてきて 少しだけ雨が降りました。 車が少し濡れる程度で地面まで水がしみる程では無かったので 珍しく降水量の少ない雨でした。 そういえば、昨日の出先でお知り合いの方に 道路や線路の地面の下を通るトンネルみたいなモノを 「アンダーパス」と呼ぶのですけど知ってましたか?と尋ねると 知っている方、知らなかった方の半々に分かれました。 案外知られていない名称なのですね。 僕も知りませんでしたから。 特にお伝えする面白い話題がございませんので 我が家に新たにやってきたドライヤーの画像を貼っておきます。 確か…dポイントの期限が切れそうだったという事で 親がポイント支払いで入手した品です。 詳細を全く知らなかったので検索して調べてみましたが 「TESCOM ione」というドライヤー関連のブランドの品なのですね。 まだ未開封状態なので使っておりませんが 夏場は涼しみたいので風呂上りのドライヤーは冷風運転です。 このドライヤーの本来の性能を引き出すのは 夏が終わってからになりそうです… 

続きを読む