大雨の記憶

皆様、こんにちは。こんばんは。 九州の大雨のニュースを度々見るようにしております。 5年以上前になると思いますが 僕の地元でも1時間で111ミリの大雨が降った時がございました。 九州では、この時の大雨の3~5倍の量になっているのですから… おそろしいと思います。 滝の様な雨が延々と降り続くさまは 普通の雨の時には感じない圧迫感がありました。 今日はその時の事を振り返ってみます。 大雨の時間帯は夜中~明け方だったと記憶しておりますが その大雨の中、車に乗り込んで普通に出勤しました。 よく、車で仕事に行けたなぁ…と今更ながらに思います。 僕の地元は何度もブログで記している通り海の近くです。 海側すぎて川の氾濫には遭わない場所なのですが それでも、数年前の大雨の時は 今までに経験した事のない状況になっておりました。 まず、いつもの出勤ルートを車で走りましたが 雨の量を目で見てわかる異常事態になっていました。 簡単な図で失礼しますが 丁度、田んぼに植えられた稲が成長して伸びてきた時期でした。 普通は田んぼの水かさは10センチくらいだと思います。 何時も通る道路からでは水の量が確認できない位に 田んぼの位置は道路より1メートルくらい下の場所です。 ですが、この大雨の時は道路まで水は到達していなかったものの 成長して背が高くなった稲が隠れるくらいにまで 水の量が増え…

続きを読む