涼感フラップ

皆様、こんにちは。こんばんは。 今朝、起床した時の僕の枕元目覚まし時計の温度計が 30.7度を示しておりました。 安眠出来た気がしなかったのですが納得しました。 最近は暑くてロードバイクに乗れておりません。 乗る時間も限られているので機会が無かったのですが 暑い夕方に少しだけ走った時に ホームセンターで購入していた品を使ってみました。 コチラの「涼感フラップ」という品です。 中身の画像がありませんが…この様にヘルメットを使う作業の際に 後頭部に取り付けて使う冷感アイテムです。 水に濡らして、絞って、ヘルメットに取り付けるだけです。 取り付け部分は3か所で フラップの中央がスナップボタンのループで その両側がクリップになっていてヘルメットの紐部分に挟んで使います。 最初はクリップの取り付け箇所に悩みましたが ヘルメットの紐・耳裏部分に付けてしまえば 特に気にする事無く使う事が出来ました。 ヘルメットの内側面に取り付けると サイズの感覚が変わってしまうので違和感がありました。 で、肝心の使用感想ですが… 走っていて涼しさを感じる事が無かったのです。 何故だろう?と思ったのですが単純な理由に気付きました。 簡単なイラストで失礼しますが 前傾姿勢で普通の自転車より速いスピードで走るロードバイクだと フラップに当たる風が全て後ろに流れてしま…

続きを読む

紺チノパン

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日の夕方自室温度が33度でした。 昨晩も結局31度くらいのままで温度が下がらなかったのですが 正直、自分の部屋で就寝したくないです… 寝る部屋を変えようかなぁ~と真剣に悩み・考えます。 今日も昨日の買い物報告の続きです。 久しぶりに地元の最寄りの大型リサイクルショップに出向いたのですが ウエアハウスの1101コットンパンツを発見して購入しました。 お伝えするのを忘れておりましたが メンズ古着のパンツセールコーナーでウエアハウスのパンツを発掘したのですが 他にもう1本、綺麗なパンツがあったので買いました。 「DENIME」の紺色チノパンです。 チノパンも何本か古着で買っておりますが 紺色のモノは無かった…気がするので買う事にしました。 ウエアハウスのパンツと同じお値段の800円だったので非常に安価です。 黒っぽく見えますが紺色です。 状態はかなり綺麗で裾直しもされていない状態でした。 バックポケットは左側がボタン付きです。 そして右バックポケットの中に品質表記タグが取り付けられているのは DENIMEのジーンズと同じ共通点です。 品質表記タグも新品同様の綺麗な状態でした。 そういえば、ウエアハウスの1101の品質表記タグ(サイズ表記タグ)の方が 印字が消えて、タグの生地もボロボロに風化していました。 両…

続きを読む

1101

皆様、こんにちは。こんばんは。 仕事終わりに久しぶりに地元の最寄りの大型リサイクルショップに出向きました。 使っていない割引チケットも残っておりましたので。 約1ヵ月ぶりくらいに出向いたの お盆時期に開催されていたセールの事すら知らないままでした。 で、古着コーナーをプラプラしていて 安いアイテムが有ったので買ってきました。 ウエアハウスのコットンパンツです。 いわゆるジーンズと同じ形状の5ポケットパンツで 画像がありませんがボタンフライになります。 状態はかなり綺麗ですが昔のモデルみたいです。 紙パッチもジーンズと同様に取り付けられております。 Wパッチですね。型番は「1101」です。 同じ型番のジーンズを所持しておりますが 詳細は…分からないとホームページに記しておりますねぇ。 シルエット的にはテーパードかかった… 僕の勝手な思い込みですけど リーバイスで言う所の「66モデル」的シルエットだと捉えておりました。 そのコットンパンツバージョンです。 素材は平織の…コチラも名前を忘れてしまいましたが ヴィンテージ復刻ワークウエアに用いられている シッカリとしたつくりのコットン生地です。 赤タブも綺麗なままです。 そういえば、最近(今年に入って) リサイクルショップに出かけてもジーンズを買っていませんが こういう普通のタイプのコットンパンツ…

続きを読む

僕の為のカレー

皆様、こんにちは。こんばんは。 比較的気温の上がらない僕の地元でも今日は暑かったです。 最高気温はアメダス調べで34.5度でした。 で、夕方久しぶりにロードバイクで走ってきました。 あまりに暑いので、リハビリを兼ねていつもの距離の半分だけ走りましたが 風を切って走っても…ひたすら暑いだけでした。 涼しさを一切感じません。 さて、今日もいつものように昼食を買いに 地元の大型ショッピングセンターに出向いたのですが ご飯を炊いておいたのでレトルトカレーコーナーに向かいました。 すると、今まで見た事の無い新商品に目が留まりました。 「新宿 中村屋」のレトルトカレーです。 中村屋のレトルトカレーは過去に何度か購入した事があったのですが コチラの「あいがけ カレー」は初めてみました。 まぁ…普段から熱心にカレーコーナーをチェックしていないので いつごろから販売していたのかは存じ上げませんが 見つけた瞬間に「買おう!」と思ったのでした。 その理由ですが、僕が物凄く小食で 普通のレトルトカレーを購入しても ご飯の量に対してカレーが多すぎてルーが残ってしまうのです。 なので、残したルーは翌日食べたりしておりましたが こちらの「あいがけ レトルトカレー」は レトルトパックも2個に分割されていて(画像はありませんが…) 小食の僕が食べるには片方だけで充分ではないか?と思ったからです。 …

続きを読む

ボーリングシャツ好き

皆様、こんにちは。こんばんは。 雨が降りそうなのでロードバイクに乗っておりません。 乗らず・走らずで1週間経過してしまいました。 夕方の天候が不安定なのが原因ですが 昨晩は気付くと大雨になっていて、急いで家の戸締りをしました。 さて、先日の日曜日は外出しておりましたが その時に衣類の山から発掘したボーリングシャツを着て外出しました。 … 何となく、ホームページで紹介していない気がするなぁ~と思ったら 画像撮影と文章入力も済ませておきながら放置していたので 久しぶりのサイト更新を兼ねて紹介させて頂きます。 「東洋」の実名復刻KingLouieのボーリングシャツです。 地元の大型リサイクルショップで発見しました。 珍しいなぁ~と思ったのは使われている生地が鹿の子生地という点です。 サイズがMでSサイズ体系の僕にはオーバーサイズなのですが 割と安価だった事と中々カッコいいデザインだったので買ってしまいました。 で、着てみた結果、1サイズオーバーという程大きくも無く ボーリングシャツなら若干大き目でもいいのかな~と 勝手に思い込んで着ておりました。 昔は(数年前ですが)アロハシャツよりボーリングシャツの方が 個人的に好きだったのですが 最近はアロハシャツばかり着て、夏場にボーリングシャツの出番が減りました。 ボーリングシャツの方が アルファベットの文字刺繍・プリントが入っていて デザイン…

続きを読む