Gディフェンサー

皆様、こんにちは。こんばんは。 台風に備えて小屋にバイクを入れました。 そのスペースに置いてあるロードバイクは自宅に入れました。 …それだけしか台風対策しておりません。 台風が近づくのは17日夕方らしいので まだ大丈夫でしょう。 で、その17日は外出します。 その出先のお宅で会う方に手渡すつもりで購入していた品があったのですが 渡す事をスッカリ忘れて、その事を忘れ去っておりました… 自宅倉庫部屋で品物を発見して思い出したのですが 17日が丁度その方の誕生日らしいので 誕生日プレゼントとしてお渡ししようと思います。 ガンプラ1/144スケールの Gディフェンサーとフライングアーマーのセットです。 コチラはプレバン限定の品です。 元々、ガンダムMK-ⅡとセットでGディフェンサーはモデルとして存在します。 スーパーガンダムとして。 フライングアーマーは…記憶に無いです。モデル化されているのでしょうか? 地元の最寄りの大型リサイクルショップで 定価の3割引き位で普通に販売されていたので その方にプレゼントしよう。と思って買っておいたのです。 その理由はその方がRG(1/144)のガンダムMk-Ⅱを エゥーゴカラーとティターンズカラーの1~3号機 合わせて4体のMk-Ⅱを作った強者だと知ったので 是非ともコチラをプレゼントしよう!と思いついたのでした。 …

続きを読む

洗濯不向き

皆様、こんにちは。こんばんは。 予報が若干修正されましたが 今週末は台風がやってきます。 なので、今のうちに洗濯を済ませておこうと思い この夏場に身に着けて汗まみれになった帽子を洗濯しました。 今気付きましたが、この他にも4個ほど帽子を洗濯して それは洗濯ハンガーに吊るしてあります。 ハットとか、型崩れしそうな帽子はコチラに置いて乾かします。 いつもの通り、洗濯ネットに入れて手洗いモードで洗濯機を回します。 何となく中性洗剤(アクロン)を入れました。 洗い方はジーンズと同じ方法ですね。 でも、今回は初めてコチラのハットを洗濯してみました。 奥のオレンジと手前の茶色の帽子は洗濯不向き… 洗濯を推奨されない素材で作られています。 でも、試しに洗ってみました。 コチラが品質表記タグですが 指定外繊維という名目で植物系繊維が使われています。 正確な素材は判りませんが、両方のハット共に同じ素材です。 BACKNUMBER(ライトオン)なのも同じですし。 昨日洗濯して1日経過してある程度乾きましたが 洗ってみた結果、帽子の素材感が若干固く・コシが出た…程度で 大きな変化は無いように思えました。 洗濯に踏み切った理由は 普通のコットン・綿も植物由来の繊維なので コチラの謎植物素材のハットだって洗っていいだろう…と思ったのです。 特に問題が無かったので、…

続きを読む

夕焼け

皆様、こんにちは。こんばんは。 持病の体調不良でしんどいです。 まぁ…30年近く付き合っている僕のカラダの不具合ですが 最近では2~3日たてば沈静化されるので それまで大人しくしておきます。 今日の夕焼けが赤く鮮やかだったので 久しぶりに撮影しておきました。 自宅前玄関から撮影しました。 普通の(10年前製造の)デジカメで撮影したので 携帯で撮影するより画像が荒いです。 1枚のに収まらなかったのですが(1枚目左・2枚目が右の位置) コチラが日が落ちていく方面になります。 凄く赤いな~と感動しましたが この方角から数日後に台風がやってくると思うと 大変だなぁ~と気が沈みます。 台風直撃前日は家に居ないかもしれないので 早い段階から台風に備えるように致します。 バイクを小屋に入れたり 外に置いてあるモノが飛ばないようにする…という対策ですけど。 あ、忘れずに食料等も買っておきます。

続きを読む

豪雨

皆様、こんにちは。こんばんは。 本日午前中、僕の地元は物凄い大雨でした。 久しぶりに圧迫感がある…というか 見ていて不安になる豪雨を経験しました。 雨雲・降水レーダーを確認してみると 僕の地元上空を線上降水帯みたいな赤のラインが差し掛かっていて これからどうなってしまうのか? 山側では土砂災害、河川氾濫が発生してしまうのか? と、心配になりましたが 1時間ほどで大雨の時間帯は終わってくれました。 一安心しましたが 豪雨災害が発生した場所は今日体感した様な大雨が 何時間も降り続けていたのだと思うと、とても恐ろしいと実感しました。 帰宅して家をチェックしましたが雨漏り等も無かったようです。 数年前は大雨が降る度に家の雨漏りチェックをして 実際に何度も屋根方面から窓枠に染み込んで室内まで雨漏りがありました。 自宅の外壁塗装を終えてから雨漏りの心配が無くなっただけでも 気苦労が減ったのは有難いです。 結果的に外壁を直してもどこが決定的に雨漏りの原因だったのかは 分からないままだったのですけど…

続きを読む

ドライソックス

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨日早朝、久しぶりの地震に気付き 昨晩深夜12時頃、朝より強い揺れの地震で驚きました! で、携帯のTVで震源地を確認したのですが 両方共に富士五湖で同じ様な場所だったのですね… 地元に住む友人に連絡したところ「気付かなかった」という返事を頂いたのですが よくよく考えると、僕の自宅は昔の住宅で 友人の家が耐震構造で揺れにくいと考えると 震度1~2くらいの地震だと家に居て判らないのかもしれませんね。 耐震・免震構造の家(他のお宅)だと震度3~4位でも気付かないらしいので。 最新技術の家は凄い事になっているのですねぇ… 僕の自宅ですが、母方の祖父が大工で その祖父が建築してくれた、梁を多く組んでくれた大切な家でございます。 さて、ブログ用に撮影しておいた過去の画像フォルダを見直してみたのですが 最近、頻繁に買い物しているGUのアイテムで 紹介していないモノがございました。 画像データだと2016年10月になっていたので 約1年くらい前に購入していたソックスです。 ロードバイクに乗る際に履くつもりで購入したのですが 秋時期に購入したのは丈の長いソックスが欲しかったからでしょう。 3足セットで590円と…安価なソックスですけど 今年の夏・今現在も履いていて ロードバイクに乗る時も常に使っておりますので 意外と重宝しております。 ドライ…

続きを読む