1シーズン寿命ソックス

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日も風が強いです。 ベランダのサンダルが強風で吹っ飛んでいるんだろうなぁ… と覚悟して見てみましたが 何故か?両方共にキッチリ揃って元の位置に置かれていました。 …なんでだろう?? まぁ、些細な出来事ですが少し嬉しかったです。 昨年の10月下旬に コチラの「GU ドライブーツソックス」を買いました 3足セットで590円。 厚手のソックスなので冬場に履くには良さそうだ!と思った事と、 寒い時期にロードバイクに乗る際には ドライソックスという名ですし速乾性能にも期待できます。 とりあえず、3足の内の2足を履いてみた結果なのですが… … このソックス、1シーズン持ちませんねぇ… 10回も洗濯するとソックスが伸び伸びになってしまって ホールド感がなくなります。 最初に履き始めた白いソックスに至っては 超ルーズなソックスとなり自宅内を履いて歩いているだけで ズレ落ちていく状態にまでなってしまいました。 そうか…3足590円のソックスというのは これが限界みたいです。 決してハードな履き方をした訳でも無く (ロードバイクでそれほど走っていないので多用しておりません) 普通の生活で使っていただけなのですけど… これまで、それなりに色々なソックスを履いてみましたが 1足1000円以上のウールソックスでも 1シーズンで穴があいた事も…

続きを読む

ターコイズネックレス

皆様、こんにちは。こんばんは。 本日も強風です。 ベランダのサンダルが何処まで吹っ飛んでいるのか? 確認するのが怖いです… ベランダ用のサンダルを取りに行く為に 玄関からサンダルを持ってくるのも面倒だな~と思ってしまいます。 先週末ですが、出かけたついでに 久しぶりに地元の全国チェーン展開リサイクルショップに立ち寄りました。 お店に出向く期間が空くと置いてある商品が変わっているので 探索するのが楽しいです。 ざっと店内を見てまわり コチラのターコイズネックレスを購入しました。約2000円くらい。 おそらく本物のターコイズが使われている…と思って買いました。 お店でガラスケースから出して貰いチェックしましたが スパイダーウェブが入っている部分はシッカリ凹凸がありましたし… 色や形は均一ではございません。 気になったというか、変わっているな~と思ったのが 綺麗なドーナツ状のビーズばかりではなく 上画像の中央にある大きいターコイズビーズは 両端が綺麗に削られていなくて縁が残っている状態です。 まぁ、これはこれでいいかな~と思いました。 今度、他のシルバーアクセ等と一緒に 超音波洗浄器に入れて綺麗にします。 こういう天然石のアクセサリーを超音波洗浄器に入れて大丈夫なのか? と、不安に思われる方も居られるかもしれません。 とりあえず…今まで一度…

続きを読む

食玩フィギュアにスミ入れ実行

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日は強風になる…という予報だったので 洗濯物は室内に入れておりましたが お昼頃になっても風が強くなりません。 予報が間違っていたんだな~と 少し時間が経過してしまいましたが洗濯物を外に出しました。 しかし…時間が遅くなっただけで物凄い風が吹いてきたので 洗濯物を再び家の中に入れました。 こういう場合は予報が確かに当たっていた…と言って良いモノでしょうか? 度々ブログに記しておりますが ガンプラ工程の一つであるスミ入れ塗料 ウェザリングカラーを買いました。 まぁ、フィルタリングを試そうと思って買ったのですが 作業が終わったときに黒の塗料が残ってしまいました。 なので、元々実験用に購入していた コチラのSDガンダム「ニューガンダム」の食玩フィギュアに ウェザリングカラーのブラックを使ってスミ入れしてみました。 元々塗装されているフィギュアにスミ入れするのは初めてなので 半額セールになっていたこのニューガンダムなら気軽に実践できます。 という事で、塗料皿に残ったブラック塗料を筆に取り 塗料を流し込むようにスミ入れを行いました。 地味に時間がかかりましたが、とりあえず完成したのでご覧下さい。 (上のパッケージ箱写真がスミ入れしていない状態の比較画像です) モールド、エッジの窪みに黒塗料が流し込まれて その部分が強調されております。 …

続きを読む

多分、ダメなジッパー

皆様、こんにちは。こんばんは。 数日前の出来事ですが 洗濯を終えて、洗濯ネットを取り出すと ネットのジッパーハンドル(持ち手)が折れて無くなっていました。 …どこにいったのだろう? と、折れた持ち手の行方も不思議に思いましたが 金属の持ち手が折れてしまったので 破損ジッパーのネットを洗濯機に入れて回したら… 衣類が傷だらけになりそうです。 流石に壊れたネットを使い続ける訳にもいかないので 新たに洗濯ネットを買いました。 特別な品では無く普通に100円ショップの洗濯ネットです。 スウェットとかを入れるので容量の大きいモノを選びました。 あと、ジッパーの持ち手が壊れそうもない品を… しかし、帰宅して次の洗濯を行う際に コチラの洗濯ネットを開封して… 「やってしまった!!」と心の中で叫びました… 使い続けるとそれなりの頻度で洗濯ネットが壊れるのですが ネットが破れて使い物にならない…という事よりも ジッパーが壊れて使えなくなる事が多いです。 で、新たに購入した洗濯ネットは パッケージの上からでは解らなかったのですけど ジッパー全体を見て「あ、コレ駄目なヤツだ…」と即座に理解しました。 何故ならば、この洗濯ネットと同じジッパーが使われたネットを 前にも購入して使った事があるからです! なんというか…ジッパーの動きが悪いのです。 塗装もされていない金属ジッパーなのですけ…

続きを読む

食玩フィギュア加工

皆様、こんにちは。こんばんは。 先日のブログにて ガンプラ「HG THE-O」にウェザリングカラーのブラックを用いて フィルタリング(ウェザリング加工)を行ったとお伝えしました。 しかし、その時に使った塗料(塗料皿に出した分)が残ってしまい 元々の瓶に戻そうとしても新品状態から出した量よりも うすめ液を足した分が多くなってしまい 瓶の容量が無くなってしまう状態になってしまいました。 塗料が残った場合はティッシュで吸い込み ゴミとして出す…という正しい処理がございますが 残ったブラック塗料が勿体無かったので 前々から考えていた事を実行することにしました。 それは、食玩として発売されている ガンダムのSDフィギュアにスミ入れを行う。という作業です。 最近の食玩が塗装も施されクオリティが高いのですが さすがにスミ入れまでは行われておりません。 スミ入れとは、パーツの隙間・段差のディテール部分に 黒っぽい色を塗る事で段差を強調する…という作業です。 道具と時間さえあればお手軽にプラモやフィギュアの 見た目を良く出来るのですが 食玩や製品として発売されているフィギュアに スミ入れを行った事が無かったので まずは1度試しておきたい…と思っていました。 そこで、2ヶ月ほど前に購入していたのが コチラのSDガンダムフィギュアです。 半額シールが貼られているので表側パッケージが見えません…

続きを読む