フィルタリング

皆様、こんにちは。こんばんは。 最近になって(昨年11月頃ですが) ガンプラ製作を再開しました。 「HG THE-O」を製作し始めて…結構期間が経過しましたが 組立てという段階は、ほぼ終わりに近づいております。 全てを組み立てる前に行っておきたい THE-Oを購入する時に考えていた作業工程が 「フィルタリング」です。 簡単に説明いたしますと ガンプラのボディ全体に薄く色を塗ることで 全体的にプラの色合いを変化させる…という作業です。 簡単そうに思えたので いつも出向いているおもちゃ屋さんに置いてあった フィルタリング塗料を買っておきました。 コチラです。 塗料となる「Mr.ウェザリングマスター」です。 その名の通りウェザリング(汚し塗装)に使う塗料ですが フィルタリングだけでは無くスミ入れにも使えます。便利ですねぇ。 何色か購入しましたが今回はコチラの黒で試します。 そして専用のうすめ液です。 塗料とうすめ液を塗料皿にスポイトで取って使います。 作業としては、コチラで作った色をパーツ全体に筆で塗り あとから綿棒でパーツの面部分を拭き取りました。 … よくよく考えると、この方法だとウェザリングの様な気がしますが とりあえず最初は実験…という事でコチラのパーツで試します。 THE-Oの足内部フレームパーツです。 コチラはボディパー…

続きを読む