自作塗装ブース 3
皆様、こんにちは。こんばんは。
昨日までは無かったのですが
今日、仕事から帰宅すると玄関前の階段(グレーのタイル)部分に
足跡が付いていました。
階段のタイルに…大量の花粉が積もっていて
家族が歩いた後の足跡が残っていたのです…恐ろしい。
僕の車が花粉まみれになっているのも納得しました。
それほどまでに大量の花粉が舞っていると思うと外に出たくないので
車は汚れたまま放置しております。
本日も引き続き、プラモデルを塗装する為の
塗装ブースの自作模様をお伝えします。
昨日はUSB扇風機を置いたところで終わっておりました。
その扇風機の前にダイソーで入手した
コチラの換気扇用フィルターを貼りました。
ホコリとかを取り除くためのフィルターなので
塗料も…それなりに受け止めてくれるでしょう。
USB扇風機は台座とガムテープで固定しました。
フィルターには小さいマジックテープ(オス)が何枚も付属しているので
それをダンボール箱背面に取り付けてあるコンロ用アルミシートに貼って
フィルターをマジックテープに取り付けて固定しました。
後になって調べて知りましたが
この上に扇風機のフィンに向かうような
板の受け口があったほうが塗装の巻き返しが無くて良いみたいです。
まぁ…また今度作っております。
で、扇風機・フィルターの前に置くのが
猫の爪とぎ用のダンボール…