エアブラシ艶消し塗装実験
皆様、こんにちは。こんばんは。
昨日のブログの続きとなりますが
エアブラシを使ってのガンプラ艶消し塗装を試してみました。
実験台となったのは「RG ガンダムMk-Ⅱ」です。
エアブラシ・コンプレッサーセットを使うのも今回が最初で
自作塗装ブースが噴きつけた塗料を吸ってくれるのか?
それも実験・試験でございます。
コチラの艶消し塗料を使いましたが
艶消し1・うすめ液2の割合で配合しました。
スポイトで吸い込んで、使い捨て紙コップに入れてから混ぜて
エアブラシのタンクに入れました。
まずはシールドから艶消しを噴く事にしました。
シールド裏面部分が目に見えなくて、割と広い面積なので
最初に試すには良さそうだと思ったのです。
で、コチラがシールド全体の艶消し塗装後です。
画像では違いが判り辛いのですが…
シールドの赤い覗き穴部分が塗装後の方が
フラットな均一な色合いに見えます。
艶消し塗料は透明なので
シールドに噴き付けても…見た目ではどれだけ塗料が付着しているのか?
よく分かりませんでした。
ですが、スプレー缶で塗装するのとは大きく違ったのは
左手で掴んでいた持ち手部分に
エアブラシから噴き付けた塗料の風圧を感じる事が出来ましたので
視覚よりも左手の感覚の方が噴きつけている、当たっている感覚が分かりますね。
という事で、何となくエアブラシ・艶消し塗…