藍染浴衣

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日は夕方前の時間帯に友人と車で出かけておりました。 幸いにも厚い雲に覆われて直射日光が無く風も吹いていたので 屋外で割と快適に過ごせましたし 車中も暑くならずに済みました。 おそらく、この数日で一番涼しかったと思います。 さて、少し前の出来事ですが 家の中で自分が一切触れない押入れ・箪笥の整理をしていると 浴衣が何着か出てきました。 なんとなく…ですけど 祖父が昔、浴衣を着ていたな~という記憶がございましたが 詳細は全く知りません。 現在、この暑い夏場の寝巻きとして 僕は浴衣を着用しているのですが エアコン無しの自室で寝るには中々良い具合です。 Tシャツやハーフパンツと比べると 空気の通り道が多い・大きい為か 今年の夏の暑さの割には寝苦しいという事はありません。意外でした。 そんな経緯もあり、最近は浴衣を着るのもいいのかもしれないな~ と思えるようになったので 見つけた4着の浴衣を洗濯しました。 で、その中の1着の浴衣が紺色で藍染っぽい雰囲気でした。 洗濯前の触った感じが生デニムウエアそのものでしたが 他の浴衣も濃い色合いが多かったので まとめて洗濯しました。洗濯機で。 洗濯が終わり、浴衣を干す為に洗濯機から出そうとすると… … おぉぉぉ… 洗濯槽の底、白いプラ製パーツが蒼く色移りしておりました!! 一応、ジーンズサイト…

続きを読む

顔組立て

皆様、こんにちは。こんばんは。 毎晩、ボチボチとガンプラのイラスト塗装を進めておりますが 全く作業が進んでいる実感がありません。 前にHGUCガンダム・リバイブ版を塗装したときにも思いましたが ベースの影を1段階づつ塗る度に2時間経過したので 地味に時間がかかるなぁ…と思いながら なんとか完成させたのでした。 現在、塗装中のガンプラは ガンダム・リバイブ版より塗る面積が多いので 尚更時間がかかっているのかもしれません。 とりあえず、今日もブログを記してから塗りまくります。 筆塗りよりも準備に時間がかかりますが エアブラシ塗装の方が塗装するという作業だけを考えたら 楽なのかもしれません。 大してエアブラシを使っている訳でもございませんが。 普通なら説明書とおりの塗料レシピで 普通のカラーリングでガンプラを作るのが エアブラシ初心者の第一歩の様な気がしますが 僕は「プチッガイ きゃらっがい フミナ」を ラフシルバーのキャンディ塗装、そして鏡面仕上げと最初に試してしまいました。  一応、完成形までは到達したのですが 目の部分の塗装に未だに悩んでいるので放置しています。 ですので、今日はエアブラシで普通に塗装したパーツ部分を紹介します。 「きゃらっがい フミナ」の顔部分です。 クレオスの肌色(フレッシュ)に若干白を混ぜて 顔パーツを塗装してみました。 …

続きを読む

MK-Ⅱフライングアーマーセット

皆様、こんにちは。こんばんは。 夕食に冷やし坦々面を購入して帰宅したのですが 付属していたラー油を全部かけて食べたら… 辛くて間食するのが無理でした! 食べ進めた後に味の調整として使えばよかったです… 唇ばピリピリするくらいの痛さなので これから胃が荒れてしまうのが少し怖いです。 さて、地元のオモチャ屋さんで開催される プラモデルコンテストに参加しよう…と思って製作している ガンプラの作業が全く進まないのですが (応募要項に未発表作品とあり、SNSやブログで紹介してよいのか?解らないので) 無事に出品できてからソチラは紹介します。 その製作中ガンプラとは別になりますが 2ヶ月くらい前に購入していた品を紹介します。 「HG ガンダムMk-Ⅱ フライングアーマー」のセットです。 2006年頃のモデルなので付属しているガンダムMK-Ⅱも旧キットになります。 今はリバイブ版が出ておりますので。 その前にRGシリーズのガンダムMK-Ⅱ(組立て済み)を入手していて エアブラシ塗装の練習台(艶消し)とさせていただきましたが RG・MK-Ⅱをフライングアーマーを乗せて飾りたいな~と思い 地元の最寄の大型リサイクルショップで発見したので購入してきました。 あれ? いつものパッケージ側面の画像を紹介しようと 画像をアップする手続きを行おうとし…

続きを読む

ゼリー

皆様、こんにちは。こんばんは。 暑いのでついつい冷たい食べ物(冷えた蕎麦とか)を 頻繁に食べてしまいます。 昔は冷たい食べ物が苦手だったのですが… それだけ暑いという事でしょうか? 本日は更新が遅くなったので普通の話題を記します。 ガンプラの塗装が延々と終わらなくて時間がかかっています… 日付を見たら丁度10日前だったのですが ほぼ毎日出向いているセブンイレブンで コチラのゼリーを見かけたので購入してきました。 何というか…棚いっぱいに陳列されていて 「発注の数を間違えたのかな?」と思えるほどだったので 買って数を減らしてあげよう。と勝手に考えてしまいました。 食が細いのでこういうデザート類を購入する事は珍しく ゼリーを食べたのは…何年ぶりでしょうか? 何種類かの味の(色も)違うキューブ状のゼリーが入っています。 正直、味の違いが判らないくらいに味が薄かったですけど… 僕の味覚がおかしいのかなぁ? 暑いときには真っ先にアイスを選んで購入してしまうのですが こういう冷たいデザートを味わうくらいの余裕があると良いのですけど。 ただ、味よりもゼリーのボリュームが多すぎて 食べきるのがやっと…という状況でした。 食が細いという部分だけは昔から変わっておりません。

続きを読む

作りかけVF-25F

皆様、こんにちは。こんばんは。 ガンプラ製作の為にエアブラシ・コンプレッサーセットを 覚悟を決めて購入したのですが… 全然、使っておりません。 何度かは使っていますけど 水性アクリルでの筆塗り「イラスト風塗装」にハマってしまいました。 ニオイが出なくて、塗料の扱いも楽なので エアブラシを使うより手間取らずに気楽なのです… とはいえ、何度かはエアブラシ塗装を行っておりまして 塗装したまま…放置しっぱなしだった 「マクロスF VF-25F(ファイター)」の様子をお伝えします。 最初に白サーフェイサーを噴いておきました。 そこから塗装を行ったのですけど まず、ファイター本体を 「クレオス GX1 クールホワイト」で塗装しました。 ボディ全体が黄色っぽく見えておりますが これは撮影環境が悪かったから…みたいです。 エアブラシ初心者だったので、細かい窪み部分とかが プラの形成色が残ったままです。 元々はやや青白い感じのホワイトカラーでした。 尾翼部分には同じく「クレオス GX2 ウィノーブラック」で塗装しました。 ノズル(足首)パーツは説明書通りではございませんが カーキに手持ちのブラウン等を混ぜて塗装しました。 パーツ元々の色がかなりブラウン色だったみたいです。 クリップをずらして撮影してみました。 そしてライフル部分は…説明書では「すみ…

続きを読む