ワックスで鏡面仕上げ 2

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨晩、睡眠中に大雨の音で目が覚めました。 そして、朝になって仕事に出かけるときに 道路の排水口にゴミ(枯葉)が大量に集まっていたのを見かけて それだけの量の雨が降ったのだな…と実感しました。 僕の自宅は海側すぎて大雨の被害は非常に少ないのですが 毎年大雨のレベルが上がっているのは恐ろしい限りです。 今日は念のためにいつも通っているアンダーパスを回避して遠回りしました。 今晩は大人しくW杯サッカーを観ます。 明日は仕事なので流石に朝3時キックオフの試合を観るのは 厳しい…です。 さて、エアブラシ初心者の僕がガンプラでいきなり 「キャンディ塗装」「鏡面仕上げ」 を試す為に製作し始めた「プチッガイ きゃらっがい フミナ」ですが とうとう、作業の最終工程のワックスでの磨きあげに入りました。 その様子を昨日に引き続きお伝えします。 僕なりに一番クリア塗装が綺麗に出来た…と思っている フロントアーマーパーツ部分ですが、コチラもタミヤのプラ用ワックスで磨きました。 ですが、今までとの違いがよく判りません。僕自身でも。 タミヤ・ワックスの容器の文字が鏡面で反射するかな? と思って撮影してみましたが…☆部分が緑のパーツに写り込んでいます。 辛うじてですけど。 今度は後頭部部分の比較画像を紹介します。 コンパウンドで磨いた順でお伝えしますが… …

続きを読む

ワックスで鏡面仕上げ 1

皆様、こんにちは。こんばんは。 雨で家中湿気だらけでございます。 そろそろ家の全ての窓を閉め切って エアコンの冷房を使って家全体の除湿を行う…という 強引な手段をとりたいです。 昨年、試したら家の中がもの凄く快適になりました。 電気代の事は考えないようにします… さて、ボチボチと続けてきた 「プチッガイ きゃらっがい フミナ」の キャンディ塗装・鏡面仕上げの工程ですが ようやく最後の作業となりました。 タミヤのプラモデル用ワックスを使っての磨き上げです。 パッケージ裏の図解・解説です。 作業方法は車のワックスがけと同じですね。基本的には。 付属のクロスを使って早速磨いてみます。 液体タイプのワックスで、青い色の液体です。 やや粘度があります。 とりあえず適当に塗って、クロスの綺麗な面で拭き取ります。 耳パーツで比較画像を撮影してみました。 コンパウンドの時よりも違いが明らかですが 左が作業前、右がワックスを塗って磨いた方です。 少しだけ角度を変えて撮影してみましたが 光の反射具合、ラフシルバーの細かい粒子が 右のワックスで磨いた側の方が明らかに輝いております。 正直、コンパウンドを3種類使って磨いたときには 作業毎の違いが微妙で、それなりに艶も出ていたので 全部の作業が必要なのか?イマイチ解っておりませんでしたが ワッ…

続きを読む

コインコンチョ

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日は大雨が降ったり、降らなかったり、 常に強風な一日でした。 台風の影響を感じております。 さて、今日の夕方ですが 久しぶりに平日に地元の大型リサイクルショップB店舗に行きました。 理由は日曜日に出かけられなかったので… まぁ、平日に突然リサイクルショップに出向いたのが悪かったのか? 店内が大幅に改装中でガンプラ売り場が移動していて 歩き回って探す分だけ手間がかかりました… 最近は真っ先にガンプラコーナーをチェックしているのですが 今回は久しぶりに古着アクセサリーコーナーも覗きました。 この半年(以上かも)シルバーアクセのケースが 変わりばえせず、品も少なく寂しい雰囲気が漂っておりましたが 今日は珍しく今まで見かけなかった品が増えておりました! その中には僕が探している品もありましたので 久しぶりにこのリサイクルショップでシルバーアクセを買いました。 で、それほど手間のかかる作業でも無いので その品をサイトにアップしました。 ハーフダラー・リバティシルバーコインのコンチョです。 シルバーコインを使ったコンチョは珍しくないのですが コチラはアクセサリーブランド「FUNNY」製です。 お値段は1500円でした。 お買い得です。 そもそも、シルバーコインの加工が今では難しくなってしまった(はず)で シルバーの素材自体の価格も上がってし…

続きを読む

挑戦

皆様、こんにちは。こんばんは。 サッカー日本代表の挑戦が終わってしまいました。 祭りの後と言いましょうか…物寂しい気持ちになりました。 内容をアレコレ書くつもりはございませんが 試合を観ていて(振り返ってみて)感じた事は メディアではあまり取り上げられていないみたいですが 日本代表、そしてベルギー代表共に 悪質なファウルが少なくてクリーンな試合だったと思いました。 VARの出番も無かったですし 選手がVARを要望する場面もなかったです。確か。 お互いに集中してサッカーをプレイした結果だと思います。 良い試合を観させてもらい、両チームに感謝です。 でも、今後も他国の試合を観続けます。 今回午前3時に起きる練習は出来ましたし… さて、僕が度々出向いているショッピングセンター内のオモチャ屋さんで 規模が小さいながらも度々プラモデルのコンテストが開催されております。 出展数は5~10作品くらいです。 かなり作りこまれたプラモデルも並ぶ事もあります。 お店の前、通路に接しているガラスケースに コンテストの作品が並べられていて 僕も気付いたときは他の方が制作した作品を眺めたりしておりました。 最近になって真剣にガンプラを作り始めましたし そのお店に度々出向いては…何も買わずに帰ったりすることもあり こういうイベントに参加するのもお店の貢献に多少はなる…気がしたので 僕にとっては初めての経験ですが …

続きを読む

ZⅡ

皆様、こんにちは。こんばんは。 明日の早朝、サッカーW杯日本代表の試合がございますので… そろそろ寝ます。 試合を観終わったら仮眠をとる時間も無いので そのまま仕事に出かける事になるでしょう。 という事で、個人的な思い付きから始めた 最近没頭している趣味のガンプラから サムライブルーなカラーリングのMSを紹介します。 アニメ本編には登場しない「ZⅡ」です。 Zガンダムの後継機…という設定です。 ボディカラーが青なのが普通のガンダムとは違う印象がございます。 コチラのガンプラは先日の土曜日に購入してきました。 個人的にZⅡには因縁…というか個人的に少々苦い思い出がございまして GFF(ガンダム フィックス フィギュレーション)シリーズの ZⅡのフィギュアを発売当時に購入しておりましたが 背中の取り付けパーツとかの具合が宜しくなく 全ての装備を装着して飾っておく事が出来ない状態でした。 まぁ、GFFのフィギュアはそういう微妙な不具合があるのですけど 久しぶりに画像を見たらカッコイイですね。ZⅡ。 個人的に少し苦い思い出のあるMSだったので ガンプラならば武器の取り付け部分が弱い…という事もなさそうなので シッカリと作りこんでGFFフィギュアでは出来なかった 全部装装備でディスプレイしたいです。 コチラはパッケージ箱…

続きを読む