顔組立て
皆様、こんにちは。こんばんは。
毎晩、ボチボチとガンプラのイラスト塗装を進めておりますが
全く作業が進んでいる実感がありません。
前にHGUCガンダム・リバイブ版を塗装したときにも思いましたが
ベースの影を1段階づつ塗る度に2時間経過したので
地味に時間がかかるなぁ…と思いながら
なんとか完成させたのでした。
現在、塗装中のガンプラは
ガンダム・リバイブ版より塗る面積が多いので
尚更時間がかかっているのかもしれません。
とりあえず、今日もブログを記してから塗りまくります。
筆塗りよりも準備に時間がかかりますが
エアブラシ塗装の方が塗装するという作業だけを考えたら
楽なのかもしれません。
大してエアブラシを使っている訳でもございませんが。
普通なら説明書とおりの塗料レシピで
普通のカラーリングでガンプラを作るのが
エアブラシ初心者の第一歩の様な気がしますが
僕は「プチッガイ きゃらっがい フミナ」を
ラフシルバーのキャンディ塗装、そして鏡面仕上げと最初に試してしまいました。
一応、完成形までは到達したのですが
目の部分の塗装に未だに悩んでいるので放置しています。
ですので、今日はエアブラシで普通に塗装したパーツ部分を紹介します。
「きゃらっがい フミナ」の顔部分です。
クレオスの肌色(フレッシュ)に若干白を混ぜて
顔パーツを塗装してみました。
…