RGサザビー 製作開始
皆様、こんにちは。こんばんは。
自室内は30度近くあるのですが
湿度が低いためか?暑さを感じず扇風機だけで充分過ごせます。
湿度、おそるべし。
さて、いよいよ覚悟を決めて
「RG サザビー」のガンプラを作り始めることにしました。
作らないと積まれたガンプラが減らないので…
ボチボチと作って紹介していきます。
クオリティを高く作れる訳ではございませんので
普段、ガンプラを作らない方や
今の最新ガンプラがどういう仕組みになっているのか?
それを紹介する…感じの記事で失礼します。
RGシリーズはほぼ色分けされているので
塗装する事無く組み上げるだけでもかなり綺麗な仕上がりになります。
スミ入れや艶消し塗装を行うだけでも充分だと思います。
「RG ガンダム」をスミ入れ、艶消しスプレー塗装
そしてガンダムマーカーぼかしペンでウェザリングするだけで
これ位の仕上がりにはなります。参考までに。
で、RGサザビーをどの様な仕上がりにしようか?
今でも悩みつつ作り始めたのですが
RGシリーズは外装パーツと内部フレームパーツが別構造になっていて
パーツ数が多いので分類が大変となるでしょうが
普通のHGシリーズより塗装はしやすそうなので
まず、外装パーツの塗装の事は後回しにして
内部のフレームから組み上げることにしました。
説明書順に作って、まずは足部分のフレームを組…