空冷
皆様、こんにちは。こんばんは。
度々発生する不具合ですけど
PCの調子がよろしく無く、フリーズして電源を切らざるを得ない…
という症状が発生し始めました。
まぁ、これは僕のPCのメモリ差込部分に不具合があって
この症状が出るたびにPCのカバーを外して
メモリを差し込みなおしたりしております。
そろそろ、そのメンテナンスをやらねばならないみたいです。
それだけならよいのですが
1~2年くらい前にグラフィックボードが壊れたので
(昔のファミコンみたいなバグ画面表示になりました…)
新たに買いなおして取り付けなおしたのですが
今度は、そのグラフィックボードにトラブルが発生したみたいで
突然、画面が真っ暗になりPCが停止する状況になりました。
これも…本体のメモリ不足が原因なのか?分かりませんが
(メモリ不足的な警告が出た…気がします)
新たに取り付けたグラフィックボードには
空冷フィンが付いていて(以前のモノには無かったです)
ひょっとしたら、最近の自室内酷暑が原因で
熱放出が悪くなったのかな~と思い始めました。
一応ですが、PC電源から小型の扇風機を
PC本体のダクト方面に向けて送風はしているので
何もしないよりも多少は涼しくなっている…と対処はしているのですが
やはり、そろそろPCカバーを外して
ホコリまみれになっている(気がする)内部と空冷フィンを
掃除しなくてはいけないのかもしれません。
…