自作塗装ブース 試作2号機
皆様、こんにちは。こんばんは。
本日は雨が降ったり、止んだり、妙な天候でした。
あ、そういえば今朝仕事に出かける最中
北の空に虹が見えました。
良い事があるといいのですけど。
さて、わたくしリューノ
エアブラシセットを購入してからというものの…
まともにエアブラシ塗装を行ったガンプラを製作しておりません。
筆でのイラスト風塗装にばかり励んでおります。
でも、仕上げの艶消し塗装はエアブラシを使っていて
缶スプレーの時に失敗した白化も起こらないので
(RG・Zガンダムの艶消しに失敗してガンプラ製作が5年止まってました…)
艶消しが綺麗に噴けるだけでも
エアブラシを購入した効果があったと思います。
エアブラシを購入したのが何時だったのか?
既に忘れておりますが(画像データだと3月でした)
その時にボディが劣化してしまったUSB扇風機を再利用して
自作塗装ブースを製作しました。
自分なりに考えて、それなりに時間をかけてつくりましたが
USB扇風機の吸い込む力が弱く
部屋の中に塗料のニオイが充満してしまうという…
最低限の塗料飛散を防ぐ程度の塗装ブースでございました。
それから、リサイクルショップを巡ったときに
取り替える事が出来そうな小型扇風機を探したりしたのですが
自作塗装ブースを作ってみて一つの考えが出てきました。
ダイソンの羽の無い扇風機が一番吸い込む力が強いのでは?
…