SD ガンダムF91 質量を持った残像 を表現

皆様、こんにちは。こんばんは。 ガンプラ投稿サイト「GUNSTA」にて開催中の (締め切りは明日) SDガンダムコンテストに 何とか無理矢理間に合わせたガンプラを紹介します。 今日、更にもう一つ投稿しましたけど まずは昨日お伝えした「ガンダムF91」でございます。 F91の最大の特徴と言えば 最大稼動中に発生する「質量を持った残像」です。 詳しい説明は省略しますが ボディ表面の金属が剥離する事で コンピューター(モニター)が誤認して残像に見える…という 物凄い設定だな~と放映当時は感動しましたが 先日、お正月にケーブルTVでF91を放送してくれたので ありがたく視聴させていただきました。 やっぱりF91は凄かったです。 それを知ってから製作した訳では無く おそらく…昨年の夏頃にやってみたいと思っていたのです。 そう。画像加工で残像をコピーする訳では無く 同じキットを3つ用意して1体をメインカラーで塗り 残り2体を残像っぽく見えるように塗り分けたのです。 何故、こんなアホな事を思いついたのか?全く覚えておりませんが 最初はHGUC(1/144)のF91で試すつもりでいました。 キットも2個購入済みでした… でも、偶然ですが2ヶ月ほど前にバンダイのホビーサイトで SDガンダムが再販入荷されたことを知りました。 ならば作るのが楽でコストも安いSDガン…

続きを読む