ミーティア(1/400ガンコレ)イラスト風塗装2

皆様、こんにちは。こんばんは。 特にお伝えする新たな話題を思い浮かばないので 普通に、昨日お伝えしたガンプラを引き続き紹介します。 「ミーティア 1/400ガンコレ イラスト風塗装」です。 今日は白背景で撮影した画像をお伝えします。 最近製作したアークエンジェルや SDEXストライクフリーダムと比べると やや控えめな影色表現でした。見比べて自分でも判ったのですけど。 パーツ数はそれほど多くないのですが 接着して合わせ目を消す必要がある箇所が何個かありました。 キット自体は2004年製みたいなので。 あと、左右で影の入れ方を変えたりしていなくて 同じ様なパターンで塗っていました。 個人的にお気に入りな角度がコチラです。 黒背景だと撮影スペースが確保できなくて このアングルからの画像がありませんでした。 左右のグリップパーツはある程度角度調整ができます。 本体に取り付けるガンコレのフリーダムガンダムは 腕がミーティアのグリップパーツと繋がるような形状になっていて グリップの内側上下に小さいピンがあって 手首を上下から挟みこんで固定するようになっています。 ちなみに同じくミーティアに繋げられるジャスティスガンダムは 色も塗らずにそのままです。 物凄く暇になって思い出したら影色を加える…かもしれません。 先程書き記しましたが このミーティ…

続きを読む

ミーティア(1/400ガンコレ)イラスト風塗装

皆様、こんにちは。こんばんは。 ガンプラ投稿SNS「GUNSTA」にて開催されている 「ガンダムSEEDコンテスト (SEED作品ガンプラ)」の 締め切りは21日の日曜日です。 でも、その日は外出予定で 前日も夜更かし出来ないので… 締め切り直前にガンプラを必死に作るのは無理の状況です。 ダイバーズコンテストで数時間遅刻した経験もございますし… で、作ってみたい、塗ってみたいキットが何個もあったので 無謀にも同時に4体のガンプラを作ってました。 ボチボチと塗り進め、GUNSTAにも投稿してきましたが 本日、1日早いのですが最後の1体が完成し、投稿も済ませました。 劇中でも印象的な活躍をする「ミーティア」です。 コチラはガンコレと呼ばれるミニフィギュアシリーズ対応のキットで ガンプラなのか?フィギュアなのか? どちらなのだろう??と思ったのですが パッケージ箱に「プラスティックモデル組立てキット」の記載があり コチラにも「プラモデル」とシッカリ表記されておりました。 ガンダム作品のプラモデルだから「ガンプラ」 という事でいいだろう。と解釈しました。 GUNSTAにも食玩組立てキット「Gフレーム」が投稿されていたので コチラも問題ないでしょう。多分。 でも、接続されている「フリーダムガンダム」は ガンコレのフィギュアです… キットに付属しているモノです…

続きを読む

RGバンシィノルン 最終決戦版

皆様、こんにちは。こんばんは。 先程、プレミアムバンダイから注文していた品が届きました。 「RG バンシィノルン(ユニコーンガンダム2号機)」の 最終決戦バージョン・プレミアムバンダイ限定品です。 コレを受け取って思うことといえば… RGのノーマルバンシィをまだ買っていない…という事と そもそも、RGのユニコーンガンダムが 3体未組立でストックされているという事実でしょうか… まぁ、RGサザビーも作りかけで止まっていますけど。 フレームだけ組んでフィルタリングを行っただけです。 中身のランナー画像です。 サイコフレームが最終決戦版のクリアグリーンに変更されています。 そしてリアリスティックデカールの色も グリーンに変更されています。 しかし…ユニコーンガンダム系のこのリアリスティックデカールの 細かさと量はやっぱり異常でございますねぇ。 コレを見るだけで作る気力が無くなります。 イラスト風塗装も地味に時間がかかるのですけど この細かいデカールを貼るより精神的には楽かな~と思います。

続きを読む

頭文字D レッドサンズ パーカー

皆様、こんにちは。こんばんは。 少し前にしまむらで購入した 「エヴァンゲリオン 2号機パーカー」を結構気に入って着用してます。 Mサイズでしたが細身のシルエットで 通常Sサイズより若干大きめくらいなので 僕が望んでいた着用感のウエアだったのです。 室内着として活躍しておりますが これと比べたら本気のアメカジブランドのスウェットは 着丈が短すぎて…お腹が冷えて仕方ありません。 防寒の意味は無いのです。 で、少し前の事ですが、またしまむら探索に出かけました。 店内をプラプラ~とするつもりでしたが 気になるウエアがあったので購入しました。 「頭文字D」に登場する走り屋チーム 「レッドサンズ」モチーフのパーカーです。 ラスト1着で900円くらいでした。 なら、買ってもいいかな。と。  登場するキャラクター「高橋啓介」の愛車 「FD (RX-7)」をイメージしたイエローカラーのパーカーです。 最後の1着だったので他のパターン・キャラがあったのかは判りません。 胸には「REDSUNS」の文字が刺繍されています。 こういう所はさすがに有名アメカジブランドの方が 圧倒的にクオリティが高く違いを実感しました。 パーカーのドローコードには白と黄色のビーズが付いていました。 左のポケットには頭文字Dのタブが縫い付けられています。 特典の…

続きを読む

HGストライクガンダム イラスト風塗装3

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日、地元の大型ショッピングセンターに出向いて おもちゃ屋さんに出していたプラモコンテスト用の作品を 引き取りにいったのですが その時に通りかかった服屋さん(ジーンズ取扱あり)で ジーンズの丈直しサービスの看板が出ていました。 よ~く見るとチェーンステッチでの丈直しも可能らしいので 今度頼んでみようかと思います。 丈直し必要なジーンズが沢山ございますので 次に穿き込むジーンズはこのお店に持ち込もうかと思います。 当然有料ですけど。 では、昨日に引き続き GUNSTAのSEEDコンテストに出した 「HG ストライクガンダム イラスト風塗装」の 画像を紹介します。 黒背景だといっそう引き立つ(気がする)のが イラスト風塗装の特長だと思うのですが 白背景だと…実は左足がある事が分かります。 本来ならガンプラのキットを切断したりして ダメージ表現を行うのが普通なのですが 黒背景だとキットの黒色が同化するので 塗って誤魔化している…という手法(手抜き)です。 昨年夏頃に製作したハロで 黒く塗った部分が黒背景だと同化すると解ったので 今まで何回か試しております。 流石に足を丸々隠すのは初めてですけど。 他に右手の肘部分のピン、右のビームサーベルも 黒く塗って誤魔化しております。 両足が存在するので立ちポーズを取る…

続きを読む