HDデスティニーガンダム イラスト風塗装の段階3
皆様、こんにちは。こんばんは。
雲がかかって富士山は見えませんでしたが
周りの山々の山頂には雪が積もっておりました。
山だけ見たら冬の景色でした。
では、連日お伝えしていて
「HG デスティニーガンダム」のイラスト風塗装の
筆塗り過程報告の最後です。
クリアパーツで再現されていた背中の光の翼部分を
まず、真っ白に筆塗りしました。下地です。
その上にピンク、少し濃いピンクの色を乗せました。
こんな感じで個人的には巧く表現できたと思いました。
ウイングパーツ部分にも軽く筆で叩くように
発光粒子表現を加えました。
鳥(絶滅危惧種)のトキ色っぽくて綺麗だったので
これで終わりにしても良かったのですが
デスティニーの光の翼には紫色も使われていたので
光の翼の先端(末端?)部分に紫を加えました。
白背景の単体写真がなかったので
黒背景で翼部分を撮影していたのがコチラです。
少しクドイ色合いになってしまったので
翼のエフェクト部分に先端をナイフで尖らせた爪楊枝で
白の色を粒子表現として点打ちしました。
紫部分は多めに白の点打ちを行って
濃い色合いを薄める事が出来ればいいな~と目論みつつ
各部の色を少し修正して完成したのがコチラです。
僕の中では一つのガンプラの塗装に飽きてきた頃が
製作・塗装の終わりだと判断しております。
まぁ、飽き…