巣立ち前
皆様、こんにちは。こんばんは。
今日は久しぶりに普通にブログを記します。
今年は数年ぶりに自宅にツバメがやってきました。
ツバメがやってくると何となく縁起が良い気分になります。
動物の本能が安全な家を選んでいるのかな~と。
で、ヒナが4羽ほど誕生して
最近になって随分大きくなってきましたが
今日、帰宅するとツバメの巣が静かです。
廊下の窓から見える場所にツバメの巣があるので
毎回通る度にチェックしているのですが
ツバメのヒナの姿が見えません!
あれ?
よ~く見るとツバメの巣の一部が破壊されていて
巣の破片(土)が地面に落ちています。
まさか…カラスとかの外敵に襲われてしまったのだろうか!?
と凄く不安になりました。
自然の摂理とはいえ寂しいものでございます…
しかし、暫くしてから自宅周辺からツバメの鳴き声が聞こえてきました。
ひょっとしたら…ツバメのヒナは無事で
自宅周辺の空を飛ぶ練習をしているのだろうか?
と淡い期待を持ちました。
更に暫く経過するとツバメの巣から泣き声が聞こえてきたので
見に行くと親鳥とは明らかに違う姿の小さな1羽のツバメが
巣の中に居りました。
おぉ…1羽だけでも無事に飛んでいたのか~と思い一安心しました。
そして更に夕暮れになると
ツバメの巣から今までの様な賑やかな泣き声が聞こえてきたので
再度見に行くと…大きく成長したヒナが
巣か…