塗装ブース3号機(予備機)

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨晩、ようやくですが 製作中のガンプラのスミ入れが終わり完成としました。 まだ、よ~~~く見たら修正点も多いかもしれませんが 塗装前に撮影しておいた画像の日付をチェックすると 塗装開始から終わるまで25日かかっておりました…永過ぎです。 まぁ、途中ジオラマ台座を作ったり ビームエフェクトを作ったりしたので 単純に本体だけの塗装時間ではございませんが 期間と考えても長かったです。 あとは…ジオラマ台座の粘土が収縮して反ってしまった部分を どうしようか?考え、悩みます。 さて、本日は外出しておりましたが その帰り道に地元のブックオフに立ち寄りました。 すると、お店に入ってスグの入口付近に 羽根なし扇風機の中古品が置いてありました。 状態は割と綺麗でノーブランド(ブランド不明)品ですが 1980円だったので購入する事にしました。 扇風機として使うのでは無く エアブラシ塗装の塗装ブースとして使用するのです! 今回入手した羽根無し扇風機がコチラです。 1年前に購入して現在使っている羽根無し扇風機がコチラです。 形状が若干縦長になりましたが…特に支障は無いと思います。 当時描いた簡単な解説イラストが残っておりましたが 羽根無し扇風機の中央にパーツを配置して エアブラシで塗料を噴きつければ塗装ブースとして使えるんじゃないか? …

続きを読む

魂EFFECT WAVE 青

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日、地元の大型ショッピングセンターにてくじ引き抽選してきました。 久しぶりに新品ジーンズを購入したりして くじを2回引けたのですが… お茶屋さんの麦茶+ポットのセットが当たりました! おぉ…珍しく当たりましたねぇ。 今まで100円ショップのポットを使っていたので きっとお茶屋さんのポットの方が 良い味が出る…気がします。何となく。 さて、現在製作中のガンプラの為の ビームエフェクトと海面ジオラマ台座を作っておりましたが 万が一、ジオラマ製作が間に合わなかったり 満足できるモノができなかった時の為の保険として… 「魂EFFECT WAVE BLUE」を買っておりました。 セールで半額くらいになっていたので。 青い水面の波と白の波飛沫が表現されていますが まぁ…僕が使う際にはイラスト風塗装で 塗り直すつもりでおりました。 まぁ、海面ジオラマは何とかそれっぽく出来たので 今回の魂EFFECTを使うことも無さそうです。 上に置いて使っても良いのですけど。 それより最大の問題は使った粘土がドンドン乾燥してヒケてきて 海面ジオラマの画像の下辺部分がドンドンせり上がってきております… どうしよう。 まぁ、いいか。 パッケージ裏の付属品一覧です。 そしてコチラが使用例ですね。 飛行状態の写真が…

続きを読む

プラ板を溶かしてビームエフェクト製作2

皆様、こんにちは。こんばんは。 数日前の貴重な晴れ間の夕方に 製作中のガンプラの艶消し塗装を決行して… 黒の塗り残しがあったとお伝えしましたが その後、スミ入れ部分を少し進めただけで軽く1時間が経過しました。 おそろしい… 今作っているキットがディテール細かすぎなんですよねぇ… 来週から地元のオモチャ屋さんのプラモコンテストの受付が開始するので この週末に何とか完成させたいです。 お店に提出したら…そちらの製作過程をボチボチと紹介するかもしれませんが 本日は数日前に紹介した プラ板を溶かしたビームエフェクト製作の続きをお伝えします。 前回は透明プラ板をろうそくの炎でそれっぽく形作った所までお伝えしました。 ビーズの球体に3つのエフェクトを接着したのですが 前に試作で作ったプラ板を一つ追加する事にして まずはソチラから塗装を行いました。 アクリルガッシュの…名前忘れましたが鮮やかなピンクで まずは試作側のプラ板エフェクトを筆塗りしました。 隠ぺい力が強くて艶消し仕上げになるので 透明のプラ板が意味を成しませんが…まぁ、いいでしょう。 両方共にピンクで塗りました。 一回塗っただけでは透けてしまうので2度塗りしています。 位置は逆になっておりますが 試作側のエフェクトの中央に1段階白で薄めたピンクを塗りました。 青い矢印部分が判り易いかと印を入れましたが ここ…

続きを読む

フルメタルパニック アーバレスト フィギュア

皆様、こんにちは。こんばんは。 丁度お昼12時にNHKのニュースを見ようと 職場のTVのチャンネルをまわしてみるとトップニュースの速報で 京都アニメーションの火災の情報が伝えられました。 子供の頃から漫画・アニメを見て育ってきた人間として とても寂しく残念な、何ともいえない気持ちになりました。 京都アニメーション製作のアニメが好きな熱心なファンには 耐えられないニュースなのかもしれません。 自宅に帰宅してから検索して 京都アニメーション製作で僕が視聴したことのあるアニメを探してみると 「フルメタルパニック」の一部作品がそうだったので ふと思い出し、関連グッズを引っ張りだしてきました。 ROBOT魂とリボルテックのアーバレストです。 ROBOT魂のアーバレストは 丁度、京都アニメーションが手がけた フルメタルパニックTSRのロゴが入っています。 リボルテックのアーバレストです。 年代を調べておりませんが コチラは随分前のフィギュアだと思います。 ROBOT魂のレーバテインも所持していた記憶もございますが すぐには見つからなかったのでコチラの2点を紹介させて頂きます。 大きな災害や事件が起きた後のブログを何と記せば良いのか? 毎回悩んで難しいと感じてしまうのですが 被害にあわれてしまった方のご冥福を祈り 逸早い復…

続きを読む

晴れ間活用

皆様、こんにちは。こんばんは。 本日昼頃から久しぶりに晴れました。 夏の暑さもやってきましたが 湿気の少ないこの時を有効活用すべく夕方から エアブラシを使って製作中・製作を終えた(ヘイズル改・アッシマー)ガンプラの 艶消し塗装を行う事にしました。急遽。 使用するのは水性プレミアムトップコートで ハンドピースも艶消しの為だけに用意した 2個目の…適当で安価なハンドピースです。 エアブラシ・コンプレッサーセットに付属していたモノと ほぼ一緒のハンドピースでしたけど。 まぁ、艶消しをブァ~~~っと噴きつけるだけなら充分です。 で、準備・エアブラシ塗装・片付けも込みで 1時間くらいで作業を終える事が出来ました。 で、塗装し終えて乾燥保管室に塗装を終えたガンプラを持ち運び 暫く経過した後に様子を伺いに行った時に気付きました。 「あ、スミ入れ行っていない」と。 心の中では完成度95%くらいだな~と思いつつ もう塗る場所も無いから今日艶消し塗装を決行しよう! と思ってエアブラシ作業を終えましたが よ~~く見たら窪まった黒のままのパーツはそのままでした。 まぁ、下地に黒サーフェイサーを噴いているので 物凄い違和感がある訳ではございませんが… でも、窪んだ部分がそのままなのは味気無いので 最後にアクリルガッシュを水溶きした黒でスミ入れして完成とします。 アクリルガ…

続きを読む