プラ板を溶かしてエフェクト製作テスト
皆様、こんにちは。こんばんは。
地元のオモチャ屋さんのプラモコンテストの受付が
今月下旬からと確認してきました。
…完成するのか?想像がつかないくらいに
イラスト風塗装が全く進んでいないです。
グレーばかり塗るのに飽きて
ようやく違う色を少しだけ塗ってみましたが
塗装だけで…あと10日くらいかかりそうです。
今回は簡単なジオラマ風台座も作ろうと思っているので
それも考えて製作を進めないとイケナイですねぇ…
で、そのコンテスト用のプラモに
ビームのエフェクトを取り付けようと、ふと思い立ちました。
静岡ホビーショーに出向いた際に
エフェクト達人のモデラーさんと少しだけお話させて頂きましたが
プラ板をライターで炙る…という事は判りましたが
実際にどうやるのか?コツは判らないので実験してみます。
使用するのはダイソーで購入していた透明プラ板です。
使った形跡があったのですが…何に使ったのか?全く覚えておりません。
作業用ピンセットも(確か)ダイソーで買いました。
ピンセットの間に透明プラ板が置いてあるのですが…判り辛いですね。
で、ライターでプラ板を溶かして曲げたりするのですけど
ライターを使い続けるのも面倒なので
僕はロウソクを用意しました。
仏壇用の燭台に取り付けての使用なので割と安全だと思いました。
透明プラ板の両端をピンセットで摘んで
プラ板をロウソクの…