プラ板を溶かしてビームエフェクト製作2

皆様、こんにちは。こんばんは。 数日前の貴重な晴れ間の夕方に 製作中のガンプラの艶消し塗装を決行して… 黒の塗り残しがあったとお伝えしましたが その後、スミ入れ部分を少し進めただけで軽く1時間が経過しました。 おそろしい… 今作っているキットがディテール細かすぎなんですよねぇ… 来週から地元のオモチャ屋さんのプラモコンテストの受付が開始するので この週末に何とか完成させたいです。 お店に提出したら…そちらの製作過程をボチボチと紹介するかもしれませんが 本日は数日前に紹介した プラ板を溶かしたビームエフェクト製作の続きをお伝えします。 前回は透明プラ板をろうそくの炎でそれっぽく形作った所までお伝えしました。 ビーズの球体に3つのエフェクトを接着したのですが 前に試作で作ったプラ板を一つ追加する事にして まずはソチラから塗装を行いました。 アクリルガッシュの…名前忘れましたが鮮やかなピンクで まずは試作側のプラ板エフェクトを筆塗りしました。 隠ぺい力が強くて艶消し仕上げになるので 透明のプラ板が意味を成しませんが…まぁ、いいでしょう。 両方共にピンクで塗りました。 一回塗っただけでは透けてしまうので2度塗りしています。 位置は逆になっておりますが 試作側のエフェクトの中央に1段階白で薄めたピンクを塗りました。 青い矢印部分が判り易いかと印を入れましたが ここ…

続きを読む