HG 陸戦型ガンダムS型(サンダーボルトVer)

皆様、こんにちは。こんばんは。 本日は休日でしたが食事を買いに出かけるだけで 家でのんびり療養しておりました。 まぁ、ガンプラ塗ってましたけど ありがたい事にめまいの症状は大分収まりました。 ただ、だるさ・倦怠感が残っているのでおとなしくしてました。 という事で購入していたけどお伝えしていなかった品を記します。 昨年夏、GUNSTAにて「連邦VSジオン フェス」という 連邦とジオンに分かれて作品を投稿するイベントが開催されていたのですが この期間に購入していたのがコチラ 「サンダーボルト」に登場する 「HG 陸戦型ガンダムS型」です。 僕のブログをチェックして下さっている方ならお気づきだと思いますが 劇中で共闘していたのがアトラスガンダムです。 つまり、アトラスガンダムを作った後にこの陸戦型ガンダムS型を購入したのです。 並べて撮影したら面白いかな~なんて。 しかし! 何となく良く塗れたアトラスガンダムを大それた事に ガンプラ世界一を決める「GBWC2019」に応募してみたら 日本大会決勝・ファイナルまで進んでしまったのでした… 予想外にも程がございます。 という事で、昨年秋から何かと色々な事が巻き起こりましたが ガンプラを作る余裕もそれほど無く アトラスガンダムがそういう大きな場に出てしまったので 同伴機の陸戦型ガンダムS型を容易に作る余裕が無くなってしまったのでした。 「同じように作ればいいじゃん…

続きを読む

ガンダム名鑑ガム3 箱買い

皆様、こんにちは。こんばんは。 まだまだ本調子ではございませんが 来週には体調が回復する…と信じて過ごします。 で、体調が悪いとガンプラ作業もそれほど捗らないですし ブログ用のネタを新たに写真撮影を行うのも面倒だな~と思うので 今まで撮影しておいた画像から何かしらお伝えする事に致します。 という事で、昨年の夏頃に購入していたのがコチラ 「ガンダム 名鑑ガム 3」です。 いわゆる食玩で発売当時は全く興味も無かったのですが 昨年の夏頃に「イラスト風塗装の練習で小さいフィギュアとか塗りたいなぁ~」  なんて思い始めて ならば、ガンダム名鑑ガムの一応…小さいけれどプラモを入手して 作って塗ろう!と決意しました。 が! いざ欲しいと思っても地元のお店ではとうの昔に売り切れており 何個か入手は出来たものの…目当てのキットは入手できませんでした。 無念。 なんて思っているとネットオークションで未開封の名鑑ガム3があったので 即購入を決意したのでした!! 12個入りの未開封品ですが ラインナップは16×2色パターンなので この1箱を購入しても全てをコンプリート出来ません。 まぁ、色違いはクリアカラー版なのですけど イラスト風塗装で塗ってしまうのでクリアも何も関係ございません。 という事で一つ一つを開封して、箱に入っていた順番通りに置いてみました。 こんな感じでした。 前半分がガンメタ、後ろ半分がクリアカラー版になってい…

続きを読む

ヴィートルーガンダム 組立て方を変えて組立て

皆様、こんにちは。こんばんは。 先週の土曜日の夜から「めまい」に苦しめられておりましたが 本日、名医過ぎる整体(カイロプラクティック)の先生に診てもらい 原因も判明して対応する治療を行ってもらいました。 コレで数日後には完全復帰するでしょう!! ありがたい… やっぱり運動機能系の体の不具合からの「めまい」でした。 病気的で無くて良かったです。 さて、まだ本調子ではございませんが 正しい姿勢で作業を行えばプラモ制作も出来たので GUNSTAのコアコン用に…急遽コアガンダムを一つ用意する事にしました。 ヴィートルーガンダムのキットは用意してあったので コチラのコアガンダムを使う事にします。 で、ツイッター等で紹介されていたのですが 今回はランナーからパーツを一旦、全部切り外してから その後、2度切り、ゲート処理等を行う… という組み立て方を試す事にしました。 コレは…めまいの症状が酷くて 首を左右に振る事が出来なかったので パーツを選んで切り取るより、全部外してしまう方が体勢が楽だと考えたのです。 今までは…説明書の画像を使いますが 大体、5~10個くらいのパーツを一旦ランナーから切り出して ゲート処理・パーティングラインを消してから組み立てていく… という作業方法を行っておりました。 コレは単純にゲート処理・パーティングライン消しの作業が好きでは無いので その位の組立て方でなければ…作業として飽きるだろうな~という…

続きを読む

4年前のX'mas買い物

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨日の夕方ごろから「めまい」の症状が軽減されてきました。 一番酷いときが100とすると…30位まで和らいだのですが それでも見えないダメージといいますか 疲労が出るのでやっぱり無理はできません。 のんびり、ブログも過去のブログ画像フォルダを漁って 何かしらネタを探してみます。 すると、2015年のフォルダの中に スッカリ忘れていた事実がございました。 地元の大型リサイクルショップB店舗での買い物です。 確かクリスマスセールで 古着コーナーの品が全品2割引きだったと記憶しておりますが コチラの2つの品を購入しておりました。 … まぁ、僕以外にこの関連を知る人も居ないでしょうけど 実は昨年のGBWCの表彰式に持っていき、着ていったシャツですねぇ。 同じ日に購入していたとは…すっかり忘れておりました。 このバッグは東京に出かけた時に持ち歩きましたが 「レインボーカントリー レザー製 ヘルメットバッグ」です。 結構程度も良くて…定価の半額以下の価格でした。 買うか?相当悩んだのですが このカラーが欲しくて思い切って購入した記憶がございます。 新品のPS4くらいのお値段でした。 そしてこちらは 「RJB ジャガード織 開襟シャツ」ですね。 薄く淡いピンク色です。 多分3000円くらいだったと記憶しております。 その2割引きなのでお得かな~と。かなり奇麗なコンディションでした。 …

続きを読む

コアレウスガンダム 黒背景撮影

皆様、こんにちは。こんばんは。 夕方、仮眠をとったら今は随分とめまいの症状が軽減されています。 良くなった理由は全く分かりません… めまいが発生すると…症状としては グルグルバット10回転後みたいな状況になるのですが その影響で気分が悪くなる…とか 頭が痛くなる…とか そんな感じです。 精神的に疲労する事と めが回る状態なので、体制を真っ直ぐ(普通)に維持しようとして 体を支える動作を無意識に行うみたいで 肉体的にも結構疲れが出ます。 僕だけかなぁ? そんな理由もございまして 夜、寝る前にはかなりの疲労度が蓄積されるのです。 で、ベッドで横になる(仰向けで寝る)と 真上を向いて寝ているだけなのに…また目が回るという… 本当、しんどいです。 さて、そんな理由(?)もございまして 新たにブログのネタを用意するのも面倒なので(撮影も辛い) 前に30MMのプラモを撮影した際に黒背景を用意して GUNSTAのコアコン用に制作した「コアレウスガンダム」を撮影したので その黒背景画像を少し紹介させて頂きます。 今回はいつもの様に…PC用の椅子の上で撮影を行いました。 椅子の上だと背もたれ・ひじ掛け部分に布を置く事が出来て 明るさの調整を行い易いのです。 同じ場所で撮影しても光の当たり具合を調整すると 光源の入り方が違うので画像の明るさレベル調整を同じように行えず この画像だとあえて背景の黒布のドレープが出るようにしています。…

続きを読む