戦艦ジャンクプラネトⅢ 制作解説

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨晩、画像撮影に画像チェックをして 今晩、GUNSTAのコアコン用新作ガンプラを投稿しました。 その名も「強襲用戦艦ジャンクプラネトⅢ」です!! 戦艦…ぽく見えませんかねぇ? 実はこの戦艦っぽいモノは コアガンダムのキットに付属していた アーマーを装着させるフレームパーツを3つ繋げて作りました。 イラスト風塗装で作品を作ると…パーツを分解させないので(僕は) アーマーを取り付けるフレームがそのまま残っておりました。 なので、これを何かに使えないかな~と 結構前から考えておりました。 コアレウスガンダムを作ったので リオレウスみたいな竜っぽいモノを作ろうか?なんて考えたのですが 結局、コアガンダムのキットを3種類購入して フレームも3個が余る事になったので 色々と組み合わせて何かイメージできるかな~と思ったのが戦艦でした。 しかも、やはり余って使っていないコアガンダムのビームライフルを ひっくり返してフレームに添えてみると… 戦艦のブリッジっぽい!!という発見に至り なら、やっぱり戦艦を作ってみよう!と決意したのでした。 とりあえず、コアコンに間に合ったので良しと致します。 これが良いのか?悪いのか?は別として… 画像はGUNSTAにてご覧ください。 https://gumpla.jp/hg/370370 で、細かい説明や足りない画像があったので それを本日のブログにて紹介しま…

続きを読む