サイバーフォーミュラ VAKIT 3種セット メガハウス 

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日は激しい雨が降っております。 僕の地元でも場所によっては河川氾濫の避難準備警報が発令されてます。 僕の住む場所は沿岸部過ぎて氾濫する川も無くて大丈夫ですが それでも普通に大雨過ぎるので…不気味です。 さて、先週末ですがプレミアムバンダイで注文していた 「サイバーフォーミュラ ヴァリアブルアクションキット」の ミニカープラモが届きました。 メガハウスからの発売で 後から欲しくなっても困るので3種セットを購入しておきました。 セット購入したからなのか?分かりませんが 専用の紙パッケージでひとまとめになっておりました。 3体のマシンが描かれています。 と、専用パッケージはコンナ感じです。 キット3個が連なってパッケージに収まっておりました。 コチラがそれぞれのパッケージ・ボックスになります。 この個別パッケージ箱は折り目が付いていて 折り畳めるようになってます。 スーパーアスラーダ01を出してみました。 シャシーと車軸・タイヤは既に一つになっていて 他の外装パーツがランナーから切り出す方式です。 スケール表記が見当たりませんが「1/43」スケールみたいです。 掌の上に収まるくらいの大きさです。 で、早速ですがイシュザークを作って 久しぶりにアニメ塗りを行う事にしました。 画像がありませんけど ボチボチ…それなりに塗り進めております。 で、本日ですけ…

続きを読む

FGガンダム 素組み紹介

皆様、こんにちは。こんばんは。 夕方、この貴重な晴れ間を有効活用すべく 自宅裏の畑(何も植えていない…ひまわりくらい)の草むしりを行いました。 しばらく手を付けていないたけで雑草は伸びまくりです… 更に蚊も寄ってきて、気付けば血を吸われていたり…と 庭・畑の手入れは大変だな~と痛感しております。 一応、持ち運びできる蚊取り線香を身に着けていたのですけど あまり効果を実感出来ないです。 さて、最近は…気付けば色々なプラモイベント・コンテストも迫っているのに のんびり模型製作しまくっている気がします。 GBWCが延期になったから気が抜けているのかもしれませんが 地元のオモチャ屋さんのプラモコンテストに オラザクも今年はシッカリとした作品を提出したい…です。 で、今年は「RX-78 (1/144スケール)」部門が設立されていて ちょっとマトモでは無い発想が出てきてしまったので ソチラを作ってみよう!と決意しました。良いのかどうなのか… という事で、まずはベースキットとなる 「1/144 FG ガンダム」を組んでみました。 キット自体はオラザクの発表があってから、早い段階で入手してましたが コチラになります。 白一色で各部は貼り合わせ構造なので合わせ目が発生します。 最近新規で発売されている1/144ガンダムと比べると マッシブな力強いシルエットが特徴です。 コレはコレでカッコいいですねぇ。 作っていて気になったのは首…

続きを読む

maxell EMS運動器

皆様、こんにちは。こんばんは。 先日振り込まれた給付金。 特に使い道も無いなぁ…と思っておりましたが ふと、家電量販店のダイエット器具を見かけて 「どうせならコレに使おう!」 と決意して、アチラコチラのお店を巡ってみましたが 地元の家電量販店で残り在庫1個でセールになっていた コチラを購入してきました。 「maxell EMS運動器」…というのが正式名称です。 この腹筋マシーン(とは呼ばない…)を購入した理由と言うのが… まぁ、太ったからですけど シッカリとした理由がございます。 え~っと…4年前ですね。 ロードバイクを購入して割と頻繁に走りまくっておりました。 走れるときは大体1時間弱、20Km以上走っていたのです。 結果、スタミナも付きましたが 足も自転車乗りっぽい筋肉が付き始めて 全身の贅肉も大分無くなって運動している実感がございました。 しかし、かなりの運動頻度だったのにも関わらず 体重は全く減らず(全身に筋肉が付いて増量した分もあるでしょうけど) 更にお腹周りの贅肉だけは全く落ちなかったのです。 元々食事量は少なく、ロードバイクで走りまくっても贅肉が落ちず 2年くらい前に体調不良が原因で1か月くらいロードバイクに全く乗らない時期があり その時に「運動できないからプラモ作ろう」 と思ったのがキッカケで…現在に至っております。 模型製作でそれなりの実績(?)も残せましたので満足してますが 結果…物…

続きを読む

カスタマイズシーンベース04 情景バージョン

皆様、こんにちは。こんばんは。 給付金で腹筋を鍛える振動マシンを購入しようと計画してますが 家電量販店でチェックしても…まだ買う決意まで至っておりません。 なんだろう…もう少し安いと手が出しやすいのですけど 万が一、効果ゼロの場合のショックが大きいと困るので 出来れば買いやすい金額だと精神的+出費ダメージが少なくて済みます。 さて、本日ですが地元のオモチャ屋さんに行って 「カスタマイズシーンベース 04 情景Ver」を買いました。 残り在庫1個だったので入手出来て一安心です。 パッケージの写真で紹介されておりますが 塗装すると綺麗で見栄えしますねぇ。 … で、思いました。 僕の筆塗り方法でこのベースを塗ったら大変な労力が必要だと… どうしよう。 ご覧の通り、小さい街並みが再現されています。 非常に細かいです…塗るの大変です… やはり2セットは購入しないと迫力が出ないかも… コチラの情景セットのベース形状は菱形の四角形です。 最近発売されているベースは6角形が多いので目新しく感じます。 パッケージ裏側の写真で使用方法の参考画像が掲載されています。 左ですが砂漠Verの台座の間に今回の情景ベースを入れる事で 砂漠地帯のかなり上空で戦闘している…ようなイメージを再現出来ています。 コレは中々いいですねぇ。 雪山バージョンでも同じ使い方が出来そうです。 情景ベース1個が6角形ベースの一辺のサイズになっているのですね。…

続きを読む

MSアンサンブル 第14弾

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨日、地元のオモチャ屋さんにプラ~っと立ち寄ると 「ガンダム MSアンサンブル」の新作が発売されていました。 なので買いました。 今年はMSアンサンブル祭は開催されないのかなぁ? コチラですがありがたい開封済み5種類セットです。 ですので、MSアンサンブルは毎回このお店で購入しています。 14弾のラインナップですが ウイングガンダム、ガンダムAGE-1、セータプラス AGE-1用換装セット、武器セットです。 武器セットはいつもラインナップされるのですが… フリットの銅像のようなモノがあるのは気のせいかなぁ?? また、AGE-1用の換装セットで タイタスとスパローが再現出来るのは嬉しい仕様ですね! そう考えると…AGE-1が3体欲しくなる… また、ゼータプラスもバリエーションが何機もあるので 何個もあっても良さそうですが…単品購入してそうそう出るモノでもございません。 パッケージ表紙になっているウイングガンダムが 一番拡張性が無い…シンプルなモデルになってしまっております。 昨年のMSアンサンブル祭に筆塗り塗装だけで挑戦して 見事(?)ファイナルに進出出来たのですが その結果、MSアンサンブルのフィギュアを買いまくる事になっております。 また、機会があれば出そうかな…と。 そしてブログを記している今思う事といえば 2~3か月毎にMSアンサンブルの新作が出ていますが …

続きを読む