30MM エグザビーグル タンクVer オリーブドラブ キット紹介

皆様、こんにちは。こんばんは。 本日も時折、大雨になる時間帯がございました。 先程は雷の光が窓から見えましたし 大雨洪水警報、土砂災害警戒の広報も流れました。 雨が降るのは仕方ないので 家の中の湿度だけは何とかしてもらいたいな~と思います。 さて、本日発売されたプラモを珍しく普通に組んでみました。 「30MM エグザビーグル タンクVer オリーブドラブ」です。 パーティングラインは消さず、ゲート処理のみ行いました 作業が楽でありがたい…けど この30MMキットにはパーティングラインが ガッツリ出る部分があるので…後々修正が必要になりそうですが まずはキット紹介です。ピンボケしまくりましたが。 底面にキャタピラパーツが付いている 正しく「タンク」形状のオプションキットです。 後方部分のキャタピラパーツは以前発売された 「アルト 陸戦仕様」のキャタピラと同じ形状ですが 他は新規造形パーツとなります。 ラビオット(ダークグレー)と並べてみました。 いわゆるHGガンプラと同じ位の全長サイズです。 タンクの各部にも3ミリ穴が多数設けられているので あらゆる拡張性があります。 タンクの前方キャタピラパーツには球状の穴が開いていて 30MMのキットの足首ポリキャップがピッタリと収まります。 無理矢理乗せましたが、足首以下を組み替え出来る構造です。 試しにタンク全体を背中に背負わせてみました。 タンクを軽く分解し…

続きを読む

フレームアームズ・ガール トートバッグ (しまむら)

皆様、こんにちは。こんばんは。 随分昔から毎朝の買物に食料買い出しの際には マイバッグを持ち歩いて使っておりますが ちょっとした買い物の時にはお店のビニール袋を貰ってました。 しかし、7月に入りレジ袋有料化となりまして エコバッグの中にビニール袋を入れて持ち歩くようになりました。 なんというか…持ち帰り用の食料品で汁っぽいモノがあると エコバッグが汚れる可能性があるよなぁ…と思うからです。 むしろ不衛生… 布製のエコバッグよりも ナイロン生地やポリエステルな袋を使う方が 結局便利なのかなぁ…と考えてしまいました。 という事で、先日地元のオモチャ屋さんに出向いた時に (一番くじガンダムフィギュアが入荷と連絡を受けて) 店長さんが気を利かせてくれて取り置きしてくれていたバッグを紹介します。 「フレームアームズ・ガール」の布製トートバッグです。 コチラは「しまむら」とのコラボアイテムとなります。 存在を全く知りませんでした。 FAGがアニメ化されたときにコラボしたアイテム…なのかなぁ? ボディは厚手でザラっとした質感の生地で それこそミリタリーアイテムに使われていそうな質感のバッグです。 コレは中々珍しいですね。しまむら製品とは思えない質感です。 ロゴデザインのタグが縫い付けられています。 バッグ底面の当て布にはデジタル迷彩柄が使われています。 カラー的に轟雷なのかなぁ? FAGのタグが無くても普通…

続きを読む

30MM シエルノヴァ ダークグレー キット紹介

皆様、こんにちは。こんばんは。 最近はず~~~っとパテ造形した作品を ナイフ等で削り続ける日々です。 いつになったら終わるのでしょうか? 普通にプラモ作りたいです。 で、発売して数日後にナンダカンダでコチラを購入しました。 「30MM シエルノヴァ ダークグレー」のプラモデルです。 もう1色(グリーン)が発売されましたが アルトとポルタノヴァもダークグレーを所持しているのでコチラを選びました。 結局、グリーンカラーも買いましたけど… 30MM公式ミッションに出す余裕があるのか?分かりませんが とりあえず組んでみました。 まず取説から紹介します。 ボックスアートにも描かれていますが 説明書にはそのイラストのカラー版が掲載されています。 このシエルノヴァには専用オプションアーマーが取り付けられているので どういうキットなのか?イメージがわきやすいかと思います。 コチラのイラストは更に別のオプションパーツを組み合わせています。 本当、オプションパーツが物凄く増えたので 何をどう取り付けるのかも自由度が増しすぎていますねぇ。 アイディア、特に無いです。 キットの各部には3ミリ穴が設けられいて シエルノヴァの肩上部にはC字ジョイントが取り付けられる仕様になっています。 コチラでは先程のイラストになっていた状態がキットで組まれています。 オプションセットのプレートパーツが膝に取り付けられていて アーマー感…

続きを読む

ガンダムザラキエル

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨日は体のメンテナンスに行ってきましたが 自分の体の悪い箇所が全て一つの場所に集結していて 人体の構造って凄いなぁ…と、理屈に納得してしまいました。 さて、2か月くらい前の買い物ですが ガンダム・ビルドダイバーズブレイク(外伝)に登場する 「ガンダムザラキエル」のプラモを購入しました。 セールでやや安くなっていたので。 鉄血コン用に組んでいた「グレイズアイン」に この装備を背負わせたら似合うかな~なんて考えましたが 結局、グレイズアインはノーマル状態でボックスアート風に塗りました。 ので、ガンダムザラキエルはそのまま残っています。 封すら切ってません。 元キットはガンダムハルートです。 カラーリングはかなり変更されていますが ディテールがどれだけ違うのか?詳しくないので分かりません。 見た目もかなり大型ですが実際にガンプラの箱も大きいです。 なのでパッケージ横の写真も大きい…です。 近接武器はザンライザー所以のGNソードライフルに そしてGNヒュージキャノンです。 見た目はシンプルですが両手持ち武器なのも個性的です。 バンドで見づらいのですが GNスカイとGNブルのGアーマーなネーミング状態に変形可能です。 そして作品解説文。 背中のスラスターパーツ(呼び名分からなかった…)ですが 直線的でシンプルなデザインなので 宇宙世紀0087~0096あたりのMSと組み合わせて…

続きを読む