wave HGヤスリニードルタイプ1.2 

皆様、こんにちは。こんばんは。 数日前にウインドウズの更新を行ったのですが… 今まで使えていた大昔のフォトショップが使えなくなりました!!! 正確には画像を保存できない… 名前入力しようとするとフォトショがフリーズするのです。 ブログに使っている画像は毎回大きさを調整しているのですが… 仕方ないので今回は新しいタイプのフォトショを使いましたが 使い勝手が昔の方が良いというのも…どうなんでしょう?? という訳で簡単にブログを記させて頂きます。 今週に入ってから「ガンダムアーティファクト」のミニフィギュア(プラモ)を作っているのですが とても小さくて…結構精神的に堪えます。 組み立てるのは何とかなりますが 合わせ目消しにチョット苦労しております。 単純な直線部分は簡単ですけど。 で、更に入りくんだ部分の処理が大変だったので そういえば買っていたなぁ~という工具を出しました。 「wave HGヤスリニードルタイプ」です。 地元の老舗模型屋さんで今月買いました。 軸の太さは1.2ミリです。 他に1.5ミリも置いてあったのですが小さい方を選んでみました。 普段はデザインナイフ・曲刃を使って 大半のゲート処理、合わせ目消しを行い きさげカッターで削ったりして、やすりはあまり使わないのですが 今回ばかりは…アーティファクトのパーツが極小すぎるので このニードルタイプのヤスリを使ってみる事にしました。 … その画像がありま…

続きを読む

タイピングE計画

皆様、こんにちは。こんばんは。 今晩は3週連続でTV放送されている エヴァンゲリヲン新劇場版の3作目が放送されます。 自分は…劇場で映画を見るのが好きではないので レンタルになってから視聴した記憶がございますが… 一度観たきりなので、今晩もシッカリと視聴させて頂きます。 細かい部分、忘れてそうですし。 で、エヴァンゲリオンの何かしらのネタがないかな~ と考えたのですが 大昔のブログ画像で小さい画像しかございませんが コチラを紹介させて頂きます。 エヴァンゲリオンのタイピングソフト 「タイピングE計画」です。 パソコン版で発売されたタイピングソフトですが ご覧の通り、PS2版です。 このソフトには思い出がございまして… 今日のブログで語らせて頂きます。 コチラを購入したのは僕が東京に住んでいた2002年頃です。 住んでいた町のゲームソフト屋さんで セールになっていたので購入しました。確か…1200円くらい。 昔からパソコンには触れて生活しておりましたが 20歳を過ぎた頃からパソコンと疎遠になっていて 東京に住んでいた時期もパソコンを所持しておりませんでした。 そんなときにこのタイピングE計画のソフトを発見して PS2は所持しておりましたので この機会にシッカリとしたタイピングを学ぼう。と思ったのでした。 ゲームソフトですけど。 しかし、PS2を所持していてもキーボードは所持していなかったので 有楽町に…

続きを読む

名探偵コナン ちょこのせフィギュア 赤井秀一 缶コーヒー版

皆様、こんにちは。こんばんは。 今朝から結構な雨が降りました。 筆塗りしてしまうので特に影響はないのですが それでもサーフェイサーを噴くのに少し躊躇してしまいます。 今年のお正月1月3日の買物報告でございますが 地元の最寄りの大型リサイクルショップでコチラのフィギュアの購入しました。 名探偵コナンに登場するキャラクター 「赤井秀一」のフィギュアです。 前にも同じお店で見ていたのですが 入手したバージョンは缶コーヒーを持って座っているタイプ。 600円。 そしてライフルを持って座っているタイプが+100円でした。 で、ライフル所持のタイプは売り切れていたので 買っておけば良かったかなぁ~と少し後悔しつつ 結局コチラの缶コーヒー持ちタイプを買ったのでした。 小さめの箱でおそらくフィギュア自体もそこまで大きく無かった記憶がございます。 座った状態で全高12センチくらい…かな? こういう人物フィギュアを塗るのは ガンプラ等のロボット・メカを塗るより大変なのです。 自分の塗り方が厚塗りで油絵っぽい表現が主なので どうしても細かい部分、特に顔が厚ぼったくなってしまいます。 最近はそれでも薄目に塗るボカシ塗りっぽい事も出来るようになりましたが それでも要練習だと思っておりますので こういうお手軽価格なフィギュアをシッカリと塗って 良い見た目に出来たらいいな…とは思っております。 黒の衣装なので多少は塗り分けが楽かな~なんて…

続きを読む

ガンダムアーティファクト Ex-Sガンダム 組立て&ガシャポン台座

皆様、こんにちは。こんばんは。 最近ツイッター上で話題(?)の「ガンダム アーティファクト」ですが 幸いにも通常カラーを全種類入手する事が出来ました。 で、近所の大型ショッピングセンターでも2個購入して 被っている「Ex-Sガンダム」を組み立てる事にしました。 流行りですし… まぁ、本当ならもっと優先しなければいけない作品もございますが たまにはいいかな~と。 という事で作ってみました。 片刃ニッパー、デザインナイフ、きさげカッターに 流し込み接着剤(速乾タイプ)を使って組み立てたのがコチラです。 だいたい…2時間半くらいかかったと思います。 一応、全ての組立て・処理工程を終えて 塗装前にした状態でそれくらいの時間がかかりました… 僕の作業が遅いだけなのでしょうけど 30MMのプラモデルを同じ工程で作るのと同じくらいの時間です。 一応、アンテナをニッパー・ナイフで少し削りましたが その後に頭部に触った時に力がかかってしまい 折れそうになったので…接着剤で補強しました。アブナイ… あと、組み立てる・加工する時にパーツをポロポロ落とすので かなり注意が必要ですね… 決して自分だけがパーツを落としまくっている訳でも無いみたいなのですが 2~3ミリくらいのパーツだらけなので 落とす事を前提に…なにか敷いておくのが良さそうです。 小さくて物凄く精度の高いディテールなのですが パーツを差し込んで固定する際に妙にきつくて …

続きを読む

ガンダムアーティファクト ミニフィギュア(食玩) ナイチンゲール

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨日入手したガンダムの食玩フィギュアシリーズ 「アーティファクト」のEx-Sガンダムを昨晩組み始めてみました。 で、組み終わりませんでしたが おそらく…2時間くらいは制作時間がかかりそうだな~という推測は当たりそうです。 ゲート処理、パーティングライン消し、合わせ目消しをデザインナイフ等で行って それくらいの時間がかかりそうかな…と。 少しでも実際に作ってみたから分かった事ですが コレ、普段プラモを全く作らない方には大変な作業だと思います。 とにかく小さくて細かいので… という訳で、本日も地元のショッピングセンターに寄って 販売しているか?確認してみると ほぼ1ケース、全種類が残っている状態だったので レアカラー・クリアレッド欲しさにナイチンゲールを買いました。 既に5種セットは買いましたけどね… … 結果は通常カラー。無念。 という事で本日はそのナイチンゲールを紹介します。 小説版の逆襲のシャアでシャアが搭乗するMSですね。 …MSでいいはず。 Hi-νガンダムもラインナップされているので揃える事が可能ですね。 取説の撮影を忘れましたが…ランナー一覧です。 昨日紹介したEx-Sガンダムと同じでランナーの枚数は4枚です。 ナイチンゲールのナンバーが4なので、④の印がビニールに入ってます。 まず、一番最初に目についたのは Ex-Sガンダムには無かった大きなパーツです。…

続きを読む