タモツ(TAMOTU) 完成 「西暦4042年のタモツ」
皆様、こんにちは。こんばんは。
今日は予報通りの春の嵐…な暴風雨な一日でした。
今は静かですけど、もう雨はあがったのかなぁ?
毎年、この時期って今年みたいに強風が多かったり
こんな雨が降ったのか?全く記憶に残ってないです。
さて、昨日の夜、日付が変わるまでが締め切りだった
コトブキヤの「タモツ コンテスト(塗装表現のみ)」の作品を
何とか仕上げて撮影も済ませて、ツイッター投稿を終える事が出来ました。
本日はそちらを紹介致します。
タイトルは「西暦4042年のTAMOTU」です。
今の年号の倍の時間が経過した姿を筆塗り表現してみました。
朽ちて穴が開いたボディ部分に
内部フレームを描いて、頭部に小鳥の住処
体部分には草や花を描いてみました。
後からキノコを描く事を忘れていた…と気付きましたが
まぁ、いいか。
全てが筆塗り表現で真横から見た視点というイメージで描いたので
斜めから見ると…普通の表面でございます。
内部フレームは写真が無かったので
取説のイラストを見ながら、その位置に内部フレームを描きました。
正面からみた姿は…手抜きです。
いや、元々締め切りが3月1日
このTAMOTUを購入できたのが2月27日の夕方だったので
全く時間が無くて、実質2日での突貫作業で仕上げました。
なので、割と手を抜いた部分はございます。止む無し。
タモツの左半身は朽ちてボロボロですが
右半身には製造時(現在)には…