中古プラモ確認
皆様、こんにちは。こんばんは。
昨日、地元の大型リサイクルショップB店舗で購入した購入した中古プラモ。
帰宅してパーツ確認しようと開封したら…
毎回、パーツ確認する為に取説のランナー一覧の図を見るのですけど
そもそもの組立て説明書が入ってませんでした!!!
おぉぉ…
そんな事があるのかい???
念の為、確認しましたが(念を押すほどでもない)
デカールの下にも無いし…
無いなぁ…
大体、パーツ欠品とかある場合は
値札の所とかに「パーツ欠品」とか「組立て途中」とか「開封済み」
という記載があるのですけど…
「取説欠品、ありません」という記載は無かったのでした。
うぅむ。
取説だけならネットオークションで入手できるのかもしれません。
でも、取説無しという欠品状態で販売していたという事に納得できず
昨日出かけたばかりですけど夕方再度お店に行きました。
で、レジに持って行ったわけなのですが
内線電話で誰かとず~~っと話をして
10分くらい待たされて、ようやく返金して貰いました。
取説が無いという状況はすぐに確認して貰ったのに
返金手続きを聞いていたのか…
延々と待たされるのなら、その間お店の中をプラプラ~っとしたかったです。
特に「取説入ってないんじゃい!」とか
声を荒ぶる事もせずに
大人しく「すいません、取扱説明書が入ってなかったのです」と持ち込みしたのでした。
まぁ…滅多にこういう事は無いのですけど
前に…