SDWH 信長ガンダムエピオン タークマスクVer. 髪の毛自作

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨日は突貫制作していた SDWH 信長ガンダムエピオン タークマスクVer.を何とか完成させました。 昨日のブログ…日付をまたいでしまっていますねぇ。 あとで日付修正して前日にしておきます。 という事で、信長エピオンダークマスクですが 最低限の手直しとして、尖った部分を削りこんで 肉抜き部分はパテで修正しました。 鋭利な部分は…パテで持ってつぎ足したり 尖らせすぎると筆塗り最中に折れるので、ほどほどにしておきました。 見れば違いが判る程度…かな? 製品としては出荷出来ないアブナイくらい尖らせてはいますが。 指が刺さっていたかったので。 で、困ったのは髪の毛部分です。 画像がありました… 最近のカッコいい三国創傑伝、ワールドヒーローズのキットなのですが 髪の毛パーツの裏側は全体的に肉抜きされています。 また、先端も丸まっておりますし 髪の毛を横から見ると厚みも結構あるのです。 その髪の毛パーツを全部削って 更にパテを埋めて形を整える…となると ギリギリの作業時間・期間しか残っていないのに、到底時間が足りない!! 本来なら…パテで全部作り直すくらいで良いのでしょうが… という事で、得意な(?)プラ板をロウソクで炙って 禍々しい髪の毛パーツを作る事にしました。 透明プラ板(ダイソー 100円)を想定している大きさの4倍くらいで切り出し それを燭台に刺したロウソクの炎で炙…

続きを読む

撮影不具合

皆様、こんにちは。こんばんは。 今月末締め切りの模型コンペの作品が無事に完成して なんとか撮影して投稿を済ませました。 間に合って一安心… しかし、地味なトラブルが発生したのですが 撮影用のミラーレス一眼レフのデジカメを用意して いざ、撮影! と思ったら、SDカードの不具合表示が出ました… 何故?? 仕方なく、旧コンパクトデジカメのSDカードを引っこ抜いて 一眼レフデジカメに入れたら…使えたので 止むを得ず、代用品のSDカードで撮影をすませました。 まぁ…プラモの撮影、画像230枚くらいでしたので そこまで容量が必要でもございません。 でも、今週末の日曜には山梨の模型展示会に出かけますし 容量の大きいSDカードの方が安心です。 旧デジカメ用が8ギガ、一眼レフデジカメには64ギガSDカードを使ってました。 丁度1年位前に新デジカメを購入して その際に用意したSDカードなので1年も使っておりませんし 新デジカメは、ほぼ模型専用になっていて頻繁に使っている訳でもないので SDカードのエラー表示が出る理由が全く分かりませんでした。 旧デジカメでも、SDカードのエラーが出た記憶がありますねぇ。 そういう時は、デジカメにSDカードを差し込んだままでの SDカードの初期化です。 SDカード内には余計なデータも入っていませんので エラーが出たSDカードをデジカメ接続状態で初期化しました。 で、そのままテスト撮影…

続きを読む