山梨市プラモデル作品展示会に行こう! リューノレポート4 作品設置編
皆様、こんにちは。こんばんは。
昨日は体のメンテナンスに出かけてきました。
この日だけは目を酷使しないようにするために
スマホに触るのは最小限、PCも電源を入れないようにしているので
ブログは毎月一度お休みさせて頂いております。
では、山梨のプラモデル作品展示会の様子の続きです。
続きも何も、ようやく現地の駐車場に到着した所で終わってますが…
駐車場に車を停めました。
前もって調べていた市営の駐車場ですが一日停めて1000円。
他にも安い駐車場はありましたが(下調べで)
食事もしない予定だったので現地に駐車場料金を落としても良いかと思いました。
GBWCの時は一日2000円の場所を探して停めましたので
こういう駐車場は前もって調べておくべきですね。
グーグルマップのグーグルアース写真で見ておけば間違いないです。
という事で、荷物をひとまとめにして駐車場を出て
目的地の山梨市地域交流センター・街の駅やまなしに向かいます。
駐車場のほぼ目の前なので、信号を待つのに時間がかかるだけで
距離的には1分で到着します。
あぁ、良かった。
会場敷地に入ると…おぉ、一目でわかる
凄腕モデラー・アイススピードさんがおりました!!
ので、一声ご挨拶して持ち込みの受付の事を聞いて中に入りました。
アイスピさんとはGBWCで隣だったご縁がございます。
あと、アイスピさんが今年の春に主催したプラモイベント
「ISPWC2021」に作品を投稿応募…