山梨市プラモデル作品展示会に行こう! リューノレポート5 会場探索編
皆様、こんにちは。こんばんは。
本日は新作プラモの発売日。
仕事終わりにお店に出向きましたが、少しだけですが買えました。
もう、普通にガンプラは買えない。という覚悟は持ち続けております。
まぁ…新たに買わなくても自宅に積みまくってあるガンプラを作れ!
という気持ちにはなりますが
新商品が気になるのは決して悪い事では無い…と思いたいです。
別に新商品を即制作するスタイルでは無いので良いのですが
実はアーティファクト第2弾発売には怯えているのでした…
即、作りたい…なぁ、と。
アーティファクトだって何個も積んでいるのに…ねぇ。
では、既に開催から1週間が経過しておりますが
山梨プラモデル作品展示会の様子をお伝えします。
会場オープンが10時、開催終了が16時です。
当日作品搬入開始が9時だったのですが、カーナビを無視した結果ルートを間違え
会場到着が9時50分頃になったのでした。
昨日のブログはコチラから。
作品設置も終わり、その脇にモデラー名刺も置いておきましたので
これから会場内を巡る事に致します。
昨日紹介した…簡単な見取り図ですが
僕が作品展示したのは会場2の入り口付近。
会場1は事前に参加予約をした方が主に設置している場所になります。
コチラは場所的にシッカリとしたホールになっていて
会場の右側(図で見て)がステージみたいになっていました。
その反対になる会場左側、下側は通路・道路に接した面で…