ガンダムアーティファクト第2弾 ジム サンダーボルト版
皆様、こんにちは。こんばんは。
昨日はお腹の調子が悪くて、寒くてたまらず
眠気に負けてブログを記した後に布団に横になりました。
結果、GBCJ用の筆塗りが全く出来ずに
予定が1日押すはめになりました…
間に合うのかなぁ?
そんな状況でもブログは更新します。
本日もガンダムアーティファクト第2弾の紹介で
今回はシッカリ、ランナー事に撮影もしておきました。
本日紹介するのはサンダーボルト版のジムです。
ご覧の通り、バックパックのサブアームにシールドが左右に取り付けられているのが特徴です。
しかし、各部もディテールアップしていて…
コレ、昨日紹介したFAガンダムの頭部を付けたら
普通のガンダムになるんじゃない?と思えるくらいのディテールですね。
コクピットのハッチ段差が無いくらいです。
陸戦ガンダムっぽくもあります。
コチラが取説。
アーティファクトは常にパーツの合わせ目が生じます。
ランナーは3枚です。
小さいパーツが多いので、紛失しないように気を付けましょう。
僕は、小さいジップ付き袋に入れて保管・作業を進めております。
まぁ、これは普段のプラモ制作でも同じなんですけど。
ランナー事に紹介です。
シールドにはモールドが入っていてカッコいいです。
まぁ…FAガンダムに何とかして取り付けたら
サンダーボルト版のフルアーマーガンダムも作れるでしょう。
きっとやる方がおられるので、自分ではやりません。…