堤防の強風を思い出す日

皆様、こんにちは。こんばんは。 2011年の大震災から11年が経過しました。 なんだか…あっという間だった気もしますし その間に随分と色々な事も変わってしまった気がします。 当時、一緒にいたおばあちゃん その日、親戚の自動車修理工場に行こうとしていて 工場の社長も天国に旅立ってしまいました。 天国が平和で穏やかならば良いのですが この世は…なんだか妙な事になってしまっているよ、 とお伝えしなくてはならないのは残念です。 平和で変わらないよ~とは言いづらいです。 今日も外からは強風が影響する音が聞こえてきますが 震災の当日、大地震が発生して大津波警報が僕の地元でも出ました。 自宅には元気でしたが高齢のおばあちゃんもおりますし 非難するとしたら…おばあちゃんの実家、山の方に連れて行った方がいいのかな… なんて考えたりしましたが とりあえず、様子を見る為に自宅裏の海岸堤防に行きました。 歩いて2~3分。 僕の地元は東海地震の備えの為か?海岸線に物凄い高さの堤防があります。 一番高い所で海抜15メートルくらい。 正直、山側に逃げたり、街中の高い建物に移動する時間を考えたら 海の間近ですけど堤防の上に居た方が…正直安全です。 15メートルの堤防を越えてくる津波が起きたら… 僕の自宅も津波にのみこまれますし、 津波のスピードが想像できませんが車で避難する時間も無いかもしれません。 一応、南海トラフ等の地震の想定でも …

続きを読む