micro SD

皆様、こんにちは。こんばんは。 夕方の県内ニュースで静岡ホビーショーの映像が流れるようになりました。 うぅむ…気付けば数日で開催かぁ~ なんだかあまり実感が無いですねぇ。 前日になって妙に焦ったりテンションが上がったりするのかなぁ?? 別に作品展示する訳ではないのですけど。 さて、そんなホビーショーに出かける時にも必要になりそうなのに ちょっと不安な事があります。。 それはスマホのmicro SDです。 作っている・塗っているプラモをチョット撮影して状態を保存する時に スマホのカメラ機能を使っているのですが 最近、カメラのモードでmicro SDの様子がおかしいのです。 簡単に言うと、撮影した画像がmicro SDに保存されないのです。 でも、過去の画像とかは確認できるので micro SDを読み込んでいない…訳ではなさそうです。 念の為にスクリーンショットを適当に撮影してみると それは保存されているみたいです… う~~~~~ん。 micro SDカードの保存の調子が悪いのか? カメラモードでの相性が最悪な状況なのか?? 電源を落としたり、再起動してみたりしましたが 一向に改善されません。 とりあえず、応急処置として カメラモードの設定で画像の保存場所を本体側に変更しました。 本体データを後でmicro SDに移動する事が出来れば と思いついたので、今試してみたら移動できませんでした。 つまり、デー…

続きを読む

cavico みかんかっぱ ちょいプラ

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨晩は眠気に襲われて布団で横になってから ず~~っと寝てしまいました。 鼻水もちょっと出たりしたので…多少体調を崩していたのかもしれません。 眠気や鼻水が体調の基準になるのもどうか?と思いますが 最近は寒暖差が激しいので、涼しいと思ったときにはシッカリ厚着します。 なので、収納した冬物スウェット類を引っ張り出す始末でございます。 さて、先週末に地元の老舗模型屋さんに出かけたのですが 流石にGW終わり近くで…ガンプラは随分と減っておりました。 RG Hi-νガンダムが買えたのがウソの様です。 で、ふと見かけたプラモで 「あ、コレを塗装練習用に使おう!」と思ったのでした それがコチラ。 「キャビコ(cavico) みかんかっぱ」の小さいプラモデルです。 小さな地元の模型メーカーであるキャビコ製でちょいプラと呼ばれるシリーズです。 発売されたのは…プラモ復帰した後くらいだった気がするので 4年位前でしょうか? 見かけても買う事は無かったのですが 今回、丁度良いキットだと思って入手しました。 小さなブリスターケース風な箱にランナーが3枚連結されて収められています。 このケース自体も小さいのですが キットも…組んでみましたが4~5センチくらいだと思います。 頭が左右に動くくらいで、本体は可動しません。 パーツは頭部、胴体が貼り合わせなので横に合わせ目が出ます。 組んで接着して…とい…

続きを読む

モデラー名刺作成

皆様、こんにちは。こんばんは。 気付けば今週末が静岡ホビーショーです! なんとなく事前に色々調べていた方がいいのかな~と思って 公式サイトをチェックしてみたら 一般公開日の土曜日の方が既に事前登録予約が終了されておりました!! おぉぉ… いわゆる、感染対策としての住所等の事前登録を行うのですが 地元でお会いした模型好きな方がお話しする時に 「当日でも会場前で登録できるだろ~」なんて言ってましたが それどころではないですねぇ… こうなる事を何となく予測していたのか 事前登録開始のその日に登録しておいてよかったぁ~ で、今日はホビーショー会場用の食事を購入しておいたりしたのですが (外食は控えて持ち込んだ食料だけを一人で食べる) 夕方、雨降る中ですが先週末に注文していたモデラー名刺を受け取りに行きました。 毎回お願いしている地元の小さな印刷屋さんで お値段はちょっと高いのですが、数日で仕上げてくれるので助かりますし やっぱり地元のお店を使いたい…という気持ちがあります。 昨年末に山梨の模型展示会に出かける時にも注文したのですが その時に全体的に色合いが暗くグレーになってしまったので 画像調整で明るめにしてデータを持ち込みして印刷してもらったのがコチラです。 昨年のGBCJ2021夏フリーコースで最優秀賞を頂いた MGクロスボーンガンダムX1・Ver.Kaを その箱絵再現して筆塗りした作品を名刺にしました。 元々の画像が…

続きを読む

サンワサプライ 丸ゴム+ディスク タッチペン

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日の午後はようやくパテ工作を行いました。 何となく想像すると…あと何日かければ良いのか分からない 作業量が残っております。 毎年、GWに限らず大型連休の時には 地元の大型リサイクルショップを探索しに出かけるのですが… 今年はどこにも出かけずに終わりました。 まぁ…ガンプラ等は散々な状況ですし そこまで欲しいモノもないからなぁ~と思いまして。 あと、先月ガンプラ買いすぎたので…控えました。エライ。いや、あまり偉くはない。 さて、昨日はそれでも地元の模型屋さん等をプラプラ~っとしてきましたが その際に立ち寄った文房具屋さんでコチラを発見しました。 サンワサプライ製のタッチペンです。 最近はスマホを使って会話する事があるのですが その際に模型作業を行っていると手が汚れていて 即座に反応が出来ない…という事が度々ありました。 なので、こういうタッチペンのモノがあれば 手が汚れていてもペンでスマホ操作が出来るといいなぁ~ と思っていたので、タイミング良く入手しました。 ペンの先端部分を差し込み入れ替えする事で 2タイプのペン先形状を選ぶ事が出来ます。 コチラが裏面。 ディスクタイプというのが透明な円盤形状の操作部分で 軽く可動しますが…素材がちょっと硬い印象で 画面に傷がつかないのかな?と心配になりました。 そして丸ゴム側や黒いシリコンゴム製で柔らかく …

続きを読む

ゴム手袋 リサイクル活用

皆様、こんにちは。こんばんは。 ここ暫くは同じキットを作り続ける…という苦行を行っておりますが よくよく考えると、そのほぼ全てに裏打ちや肉埋めの パテを盛らなくてはイケナイのだなぁ~と思うと 作業時間が物凄く押している気がします… 数日前からやろうと思っていながら全く実行しておりませんので 今日こそはパテ造形しなくては… で、最近になって気付いた事なのですが お風呂や車を洗うときに使っているゴム手袋。 200円くらいの、そこそこシッカリしたタイプのモノを気に入って使っているのですが どこからともなく…穴が開くみたいで 半年ほど使い続けると水が手袋の中に染みてくるのです。 最初はホースから出る水が袖口から入ったのかな?と思ったのですが どうやら違う。見えないレベルの穴が開いている…っぽい と気付いて、買い替える訳ですが 穴が判らないレベルで開いたゴム手袋を捨てるのはもったいないので 模型活動に使いまわす事で役立ってくれます。 その中の一つが、パテをこねる時にゴム手袋を使っているのです。 コレが実に便利で、直接指で触るのは…あまり良くないみたいなので エポキシパテを2剤混ぜて練り上げるのですが 今までは…何となく造形器具を使って必死になってこねていたのに ゴム手袋だと好きなように練りまくれるのです!! 最初から使っておけばよかった… さらに、そこそこ良い(でも200円)ゴム手袋なので パテをこねて、それを直接パーツの盛…

続きを読む